【菜園日誌】週末は今年初のナイター | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

土日ともに天候は曇り時々雨の予報でしたが、霧雨程度で大崩れは無く過ごしやすくて助かりました。

 

でも忙しく。ブログは全く何もできませんでした。

 

 

自粛の完全解禁でボランティアが数年ぶりに本格化することになりました。

ただ人が離れてしまったことで人手で不足が深刻に。

今月も手が足りなくて、この週末は土曜は朝から昼過ぎまで、日曜は丸一日出てました。

 

なので先日シーズンがスタートした菜園が、、、

放置できませんので、昨日は午後遅くに自宅を出てファーム入りしたのが17時頃。

 

日が伸びて来ましたが作業時間が足りなく、

ナイター作業は数年ぶりでした。

 

 

この春、アブラナ科の菜っ葉類は調子が良いです。

結球よりもリーフレタスの方が虫が付きにくい感じ。

 

今年は作付けを半減したジャガイモも、ぐいぐいと来てます。

 

茗荷は亡き親は植えてたものが毎年勝手にはえてきます。

 

一方、困ってるのが道産インゲン。

播種して3週間たちますが、芽が出て来ません。

 

よく見ますと。。。。『』ところに掘り出された道産インゲンの豆が。。

何かが悪さをしてるようなんです。

前々週も見かけました。

こんなことは初めてです。

 

正体を暴くためにすぐ近くに監視カメラ(トレイユカメラ)設置しました。

(少なくともこの1週間は夜間に獣が来た記録は残ってなかったです)

通常は夜間帯だけなんですが、時間帯を広げて設置しました。

またナケナシノの道産インゲン豆も新規に播種してます。

 

あと10粒ほどを自宅にてポットで育苗します。

これで昨年採種した豆が終わります。

残ってるのは2020年採種の豆。これもポットに播種してみます。

 

春野菜がギリギリ採れえます。

が、6月の夏野菜の収穫までつながるかどうか微妙です。

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村