【菜園日誌】三度目の・・・ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

母を看取って3度目のお盆が来ます。

 

たくさん集まっても大丈夫なように、ファームではスイカを大増産しています。

(22/8/1の撮影)

 

B3エリアの垂直栽培、3株で10個。

この他V2&B1エリア、M9&M10エリアも合わせて20個ほどのスイカがお盆をターゲットに受粉して収穫待ちとなってます。

 

 

ところが、、、

 

一昨年の新盆も昨年のお盆も、家族が集まれず、ラインビデオを使ったリモート墓参りでした。

 

三度目の今年こそはと思ってましたが、英断してお盆の帰省を止めるようにと連絡を入れたところです。

 

 

 

週末と言えばファームや山や海へと気軽に出かけてる我が家ですが、

この週末は自宅で待機しています。

 

というのも、近所に住む娘から、職場で感染してしまったと昨日連絡があったのです。

旦那様も濃厚接触者として自宅待機。

 

自分に何ができるわけではないですけど、ちょっと出歩いてる場合じゃないなと思った次第です。

 

熱にうなされてるようですので、クーラバックに冷えたスイカ等を詰め込んで、娘宅の玄関のノブに引っ掛けてピンポン・ダッシュしてきました。要は届けても合わないようにしました。

 

実は数日前にもコメや野菜をカミさんが届けて来ました。

その際、短い立ち話をしたようです。

基準からすれば濃厚接触にはなりませんが、絶対大丈夫とは言いきれないし。

 

 

自宅地方も職場地方も、昨日の感染者数は過去最高。

これに伴ってか、ブロ友さんが感染や濃厚接触者になってしまわれたお話もかなり増えてます。

 

重症化する可能性がかなり低いことは解っていても、少なからず生活や仕事に影響して大変です。

そしてその影響は感染者本人だけにとどまらないところがホント、悩ましい。

 

皆さん宅は、お盆の帰省はどうされるんだろ。

もう警戒はしないかな。。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村