最高裁判所の判断が 、女性は家に入れ〜、嫁になれ〜言ってますね。
今日のニュース。
最高裁、夫婦別姓再び認めず 同姓の規定「合憲」と判断
訴えてた三組の方々は
▽厚労省の15年調査では96%の夫妻が夫の名字に統一しており、旧姓で築いてきたアイデンティティーを喪失するのはほとんどが女性だ
▽事実婚だと配偶者控除や相続税の軽減を受けられないなどの不利益がある
▽誰もが自由にできる結婚を制約するいまの法制度は間違ってる
と主張してたらしい。
けど最高裁判所はノー。
残念。
お嫁さんが直面する介護の問題も、長男の嫁だから!こっちの家に入ったんだから〜ってのが根底にあるわけで。
自分の弟は残り4%、お婿に行って名字が変わりました。
仕事は旧姓でなんとかやってるらしい。
そういえば、自分らの親の衰えが進んだ後、義妹は別の家の出来事とのスタンスを最後まで取り続けました。
別の家なんで仕方ありません。
というドタバタを見てるからどうかは定かではないですが、ウチの長女は仕事に影響するから〜と言ってまして籍を入れる話もありません(泣)
報道によれば、次期衆院選の争点にもなるらしい。
願かけて投票しようかな(笑)
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。