シロクマが行く 21年5月 雲海が見える山頂 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

ワクチンの順番が来る気配がなく自粛生活疲れも出てますが、お陰様で週末は菜園を始め夫婦共通の楽しみに忙しく過ごしてます。 

 

その菜園記事が続いてしまい、NV350・シロクマ号はどうした?スポットクーラーの人柱になって!とのコメントも頂いてしまいまして。

 

 

どこまで書いたっけ?

 

と何日も前の記事を見返してる有様です。

 

 

 

そうそ、市販品にはないタイプのベッドシステムを夫婦で完成させたところまで書きました。

 

この時点でベッドの他、大容量のポタ電とその充電関係、カーテン、それとレンジやその台座が出そろいました。

 

細かい所はアレですが主要な装備が出揃った週末、『1泊0.5日』のお試しお泊りを決行しました。

 

 

【金曜深夜発便】

GWを過ぎますと日差しも強くなりますので、真昼の野良作業は地獄です。

 

なので仕事が終わった金曜夜に、夕ご飯を食べてお風呂にも入って寝るだけにしてファームに向かい、土曜の早朝に土いじりを楽しむというのが良くあるパターンなんです。

 

この金曜も同じく準備を整えてながらPCで天気予報を見ましたところ、翌朝の山沿いは湿度が高く風が少ない予報でした。

 

もしかすると出るかもしれない~と、ファームの方向からちょっとだけ反れた山間部を目指すことにしました。

 

 

21時過ぎに出発。

 

 

 

下道でも良いのですが、NV350・シロクマ号の初高速も兼ねて高速道路を走ります。

 

ホント、ディーゼルは鈍足。

 

そりゃ踏み込めばスピードは上がりますが、同時に回転数も音量も半端なく、さらに表示される瞬間燃費も数分の1に下がりますので心臓に良くなくて。

 

トラックと並走で80km/hで走りますと13-15km/hLくらいの瞬間燃費に安心します。

 

高速を降りてからの下道に、電光掲示に『県下移動式オービス』の文字が光ってます。やべ~。

 

 

それから幹線から逸れて林道に入ると、またもNV350・シロクマ号は唸りをあげます。

 

静かな夜中ですしアクセルと緩めざるを得ません。(ありゃ?若い頃は峠に血が騒いだ口ですけど)

 

緩めても、燃費表示は6-7km/hLと低いまま。

 

山道はだめですね。

 

 

 

【山頂泊で見たいモノ】

 

山頂に近い駐車場に到着です。

 

林道の終着点には10数台規模の駐車場があるんですが、夜景が見えるスポットがあるために夜中でも結構満杯です。

 

数台が窓にシェードをしてますので目的は同じでしょう。

 

空きを見つけてNV350・シロクマ号を止め、遮光して、我々も眠りに入ります。

 

 

日の出30分前の4:15にアラームが鳴って目覚めます。

 

薄暗く曇屋が立ち込める山道をおよそ300m、山頂まで急ぎます。

 

あいにく真っ白く雲の中なんですけど、、一瞬、現れました。

雲海の中の日の出ですよ~。

 

ここは何度目のトライでしょう?やっとお目にかかれました。

 

でもすぐにまた雲の中に。

 

諦めて車に戻り、二度寝をします。  

 

 

 

【新装備の実使用確認】

 

7時に起床して朝ご飯です。

 

初お泊りの電気系はどうでしょうか?

 

ファンも周って、IHでお味噌汁、レンチンでパックご飯も温まりました。

車内泊で初のあったかご飯を頂きました。

 

外はまだガスが出てますね。

山頂なんで涼しいです。

 

これから暑くなったらもっと標高が高い山に行くようになりますし。

 

ブロ友さんがスポットクーラーを心配してくれましたが、必要を感じませんけどね。

 

 

 

【新緑の中を歩く】

 

ここは遊歩道が整備されてますのでトレッキングシューズに履き替えて歩いてみましょう。

新緑がきれいだねえ、、、と歩くスピードが速くて、ゴメン、カミさん。

 

ちょうどヤマツツジが満開で目を楽しませてくれます。

ムラサキ、オオシマ、ヒメ、ヤエザキの4種類が咲き誇ってました。

 

他にも、

とか

とか咲いてて、カメラを持ったカミさんが動きませんよ~(笑)

 

ということで半日(0.5日)だけ楽しんで、ファームに向かいました。

 

 

【まとめ】

納車されて初ドライブを兼ねたお試し。

 

休日を丸10日かけてDIY架装した主要な装備は、不備・不満なく使えました。

 

引き続き、細かいところをのんびりやっていきましょうか。

 

あと、箱バンのディーゼルはやっぱりトラック並みのトロイ走りですね。

 

でも速度取り締まりも厳しくなってるんでむしろ飛ばし屋の自分には都合が良さそう。

 

 

あと重要なキーワードは『1泊0.5日』ですかねぇ。

 

ちょっと頑張って2泊1.5日?

 

こんな短いお出かけでも、車内泊とトレッキングと撮影があって、さらにこのあとに土いじりでしょ。

 

カミさんと楽しむ趣味が凝縮されて、、、(というかせっかちかな週末だけど)

 

 

50代の自分らは逃げ水年金の世代ですから、あと10年は今回のようなチョイ寝泊まりがメインでしょ。

 

ということでNV350・シロクマ号は、今の生活スタイルにマッチしてそうです。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村