安全装備だと考えた4WD。
ところが、、、
ハイエースにはガソリン&4WDとディーゼル&4WDが用意されてますが、NV350の4WDはディーゼルだけになります。
4WDとディーゼルのセット販売だったのです。
数年前にNV350の見積もりを持ってきたあの営業さんも、『4WDって本当に必要ですか?』とか『ディーゼルってうるさいですよ~』とか言って価格を抑えたノーマル(2WD)のガソリン車をしきりに営業してました。
うちの家計知ってますから、高い見積もりはスルーされるとおもってたんだろな。
四駆とディーゼルのセット販売って、とてもとても割高です。一番上の数字が一つ変わるほど。
ハイブリッド車はどれだけ乗ればで元が取れる?という記事をよく見かけますよね。
NV350のディーゼルとガソリンではどうか?、、6万キロで、とブロ友さんが記事にされてました。
でも、今回は『つなぎ』であまり長くは乗らないつもりですから。
それより下取り価格の方が気になります。
探すと、なんとTOYOTAさんが下取り参考価格シミュレーション を提供してるではないですか!
TOYOTAさんは『下取り価格が高い=残価率が高い=残価設定ローンで買うとお安いですよ~』という戦略が有名で、こういった情報を垂れ流しているのでしょう。
候補の1つだった、大型ミニバンのアルファードの下取り率(=下取り価格/新車価格)は、3年で~78%、5年で~59%とS級です。
価値が下がらないのは良いですね。
ハイエース(D-4WD)は、3年~77%、5年~59%と、さすが国際盗賊団に狙われるほど優秀なS級です。
これに対してNV350(D-4WD)は、3年で~59%とやはりハイエースに比べて大負けです。
ですが、ですが、5年乗ると、下取り率が~56%とハイエースとの差は僅かです。
ただし、D-4WDのケースですけど。
NV350は新車では4WDがセット販売で高めとなり、数が出にくく中古車には希少性があって下取りが高めなのかな?
そう考えるとちょっと嬉しく思います。
さらに長く乗った場合。
NV350は9年後の下取り率は4割弱。ハイエースで4割強。
アルファードが7年で35%前後、9年で二束三文などミニバンの下落に比べると、商用車は値が下がりにくいことも分かりました。
TOYOTAさん、情報をありがとうございます。
お陰様で中古はやめて、安心してニッサンの新車に行っちゃいました。
(ここだけの話、この情報はとても重要でしたね)
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。