(いつまでも買い替えを悩んでるんじゃない!って叱られそうですがもう3年も悩んだので吐き出します)
愛車の件、皆さんから様々なご意見・ご助言を頂き、散らかった状況を整理されてきましたよ。
ウチは新車を大事に10年以上使いますので、先々の使い方も考えてしますが、ちょっと発想の転換をしようかと。
■ライフサイクルと車
前回、前々回の車検の時も乗り替えの話はありましたが、家族動向がはっきりせずに見送りました
けど今は不確定要素は解消し、夫婦だけの生活になりました。
シンプルになったライフサイクルの中で次車を考えます。
10年後はさすがに退職しますので、諸先輩方のように長い旅を本格的に楽しみたい。
でも退職後にドーンと買えるほど退職金は無いですし。
ひでさんたちのように退職より数年前でまだ現役の頃に奮発して退職後に備えることが理想だと思ってます。
なのでホントはあと数年、今のセレナで行きたかった。
昨年秋にセレナの足回りや消耗品をリニューアルしたのはそういう考えからでした。
■方針変更
ところが、そのセレナを乗り続けるには更に費用がかかることになりました(泣)
夏までに、修理と車検の費用を合わせると、車検だけに比べて3倍に跳ね上がる勢い。。。
そうなるとやむを得ませんね、もう乗り替えですよね。
新車を10年乗るサイクルは諦めました。
退職後に備える時まで4~5年間乗れるつなぎの車に乗り替えるのが良いのかなあと。
■じゃあ何を?
つなぎの車といっても今より使い勝手が悪化しては困ります。
同等かそれ以上の車格、やっぱりミニバンか箱バンクラスかの車格がほしい。(と厳冬の旅でも思いました)
ということで以前から集めた情報を再度(何度目?)を紐解きます。
ディーラはもちろん、ショーやビルダー/カスタム屋/セカンドユースをまわって集めたカタログの山。
3~4年分の情報です。(どんだけ長く考えてるんだ?)
高さが15センチもありました。
ミニバン、箱バン、バンコンとバンが付く車は一応検討済み。
ロードセレクトもバーデンもNUTSもありますよ~(笑)
アルファードにハイエースもNV350もBOXYもセレナに、、、、なぜかステップワゴンがないけど。
つぎなんで中古のやっすいキャンカー(バンコン)はどうかと思ったけどないですね。
キャンカー自体、コロナの影響で人気が広がって品薄です。
ダメもとで改めてビルダーに聞きましたが納期があまりにも先で待てませんし、今ある建売りはちょっと残念で、中古も見てきましたがモノと価格がアンバランスが広がっていて、縁が無ありません。
次にミニバンや箱バンの中古車ですが、高年式じゃ今の愛車と同じ目にあいそうで嫌って言う声が家族からでてきました。
そりゃそうですね。
自分も懲りましたので止めます。
それで、ミニバンや箱バンを新車と低年式の中古で4~5年程度所有したケースを比較計算してみたんですけど。
新車を短期で乗り換えるのが効率的という俗説、車種によって当てはまったり違ったり。
けど低年式の中古は4~5年乗るのはどの車も非効率でした。
今回はつなぎの車ですけど、その後(次の乗り換え)も頭の隅に置いて、新車に行くしかないかなと。
ということで、ライフサイクルのタイミングに合わせるために、つなぎの新車を決めます。
高額な買い物って、定年や退職というライフサイクルを考慮しますよね?
いつもありがとうございます。
おかげさまで厳冬の旅シリーズは盛り上がりましたが、愛車逝くシリーズは不調です。
お帰り前の一発クリックお願いします。