道内最終日の朝は、最寒の地・陸別で迎えます。
-------------------------------------------------------------------------------
もしも厳冬期に、激寒の地で活動できたら趣味の世界が広がりそう。
プチ厳冬の体験先は北海道。
時期は道内の感染拡大が収まり、関東・関西の急拡大が始まる前。
準備万端、感染予防に努めて寒さを楽しんできます。
【厳冬の北海道で車中泊とアウトドア】の動機や準備、プチ体験の目次はここ
-------------------------------------------------------------------------------
暑い!
暑くて死にそう!
と目が覚めます。
最大級の防寒対策、旅で培った方法と準備してきた防寒グッズを惜しみなく投入しました。
フルパワーの電気毛布、+10℃高く熱した湯たんぽ、ポケットに入れたホッカイロ、
増強した寝具(銀マット+敷布+敷電気毛布+かけ毛布×2+かけ寝袋×2)
さらに着衣は羽毛ジャケット&羽毛半ズボン。
やりすぎた?
とりあえず手洗いに行きましょう。
防寒ジャケットとズボンを着込んで車外に出ます。
運転席のドアノブに取り付けた温度計は??
へ?-9℃、いや-8℃?何々?
あまりの寒さにとうとう壊れたかな?
道の駅の表示は?
これも壊れた?
陸別の寒さ恐るべし??
気象庁のホームページで確認します。
今朝(20/12/30)の気温は??
へ??
昨晩-12.8℃だったよね??
昨晩の気温も見てみます。
な、なんだ~?
何が起こった?
20時以降気温が上がってる。
寒波はどこへ行った?
キツネにつままれた? いえ キタキツネにつままれた?みたいな。。
どうも予報が大外れしたようです。
そんな中、最大級の防寒対策をしたら暑くて寝苦しいわけです。
解せぬ、、、
汗をかきすぎて風邪ひいたらどうしましょ!
熱が出たらフェリーに乗れません。
翌日から三が日は運休で、帰れなくなります。
-----------------------------------------------------
補足です。
陸別にお泊りした晩を含め6日分の気温の変化を気象庁のHPより入手しました。
赤で囲った時間帯に道の駅 オーロラタウン・りくべつに滞在してました。
到着してから1時間ほどの間にぐっと気温が下がります。
が、、、その後はグズグズとなって気温の変動のリズムが乱れていることがわかります。
なぜ自分が居る時だけ?
運が良いのか、悪いのか?
どうも先日のペンギンの行進で運を使い果たしたようです。
----------------------------------------------------------
つづく
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。