ちょっと前からものを食べる時に右前葉に痛みが走るようになりました。
肉をかみ切ったり、せんべいを食べたりするようなときに痛みが増します。
我慢していたのですが、止む無く歯医者に行ってきました
おおよそ10年ぶりです
当時横向きの親知らずを砕いて抜いてくれた腕のいい担当医はもういなくて、
若い医師が見てくれました。
目視診断後にレントゲンも撮って、、虫歯ではない、と。
歯根膜が損傷してるそうです。
歯根膜ってここです。
硬い歯と歯肉を間にある薄い膜。
かみ合わせや歯の形(削れ具合)を診てかむ力が強いらしく、
レントゲンでは歯と歯肉の間にわずかな隙間が生じてました。
歯を支える葉肉側に負担かかかってダメージを受けた状態だそうです。
そういえば数年前から出ている顎関節症もかむ力が関係してるようです。
医者の尋問。
歯ぎしりは?
歯ぎしりはしてないと思ってますが。
食べる時に右を多用してない?
してないと思いますが。。。
痛む時はなるべく右を使わずに。食べ物も柔らかいモノにするなどで経過観察としましょう。
それでも収まらないならマウスピースを作る方法もありますよ、と。
次回2週間後、クリーニングの予約をして終わり。
自分の歯は母親譲り。
母は80過ぎても虫歯はなく全部そろってました。
(自分で歯磨きできなくなった晩年は虫歯だらけになってしまいましたが)
丈夫さが仇になった感じです。
いま、晩酌しながらブログ書きしてます。
おつまみのサラミ、右前歯で噛んでますよ~
食べ方のクセが原因か~。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。