【菜園日誌】道産インゲンが出来ました | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

1000kmも遠い北の国で栽培されている道産インゲン。

昨年たびいくひとさんから頂きました。

播種して3か月。(播種の記事

 

果たしてファーム地方では育つでしょうか。

 

 

 

■春まきインゲンの進捗

 

6月下旬ころより花が見られるようになりました。

 

そして7/11

インゲンっぽいさやが初めて確認できました。

 

通常のインゲンですとファーム地方の春まきはではそろそろ収穫期を迎えるとのことですから、ちょっと遅いようにも思えます。

 

更に7/18

おお!

 

やりました。

1000kmも離れた土地で栽培に成功しましたよ、たびいくひとさん。

道産インゲン初収穫です。

(アスパラも初収穫でした)

長さは15~20cm位で結構大きいです。

 

さてどうやって食べる?

取りあえず湯がいてみましょうか。

 

 

■夏まきインゲンスタート

 

第1弾の道産インゲンの開花が進んでいた7/5、

第2弾を播種しました。

 

一週間後1/11のV1エリア。

V1エリアでは20粒播種すべてが発芽しています。

 

M7エリアでは

6粒すべてが発芽しています。

凄い発芽率100%です。

ここからF1エリアの空中栽培領域に誘引しようかなあと。

 

そして7/11。

成長が早いようです。

 

種、採れるかな?

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村