草木灰(薪ストーブの炭)で逮捕!? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

草木灰、そうもくばいとよみます。

カリウムと石灰分を含む肥料として家庭菜園でも良く使われます。

 

例えばジャガイモを定植するときにまぶします。(小学校でやったでしょ?)

 

草や木を燃焼させた後の灰のことで、作り方は至って簡単。

燃やせばよいのですから。

 

暖炉などの薪ストーブがあれば量産できます。

 

で、、、その暖炉の燃えカスを草木灰として売ったとして逮捕者が出ました。

 

ニュースはここ

 

 

 

この写真、大麻の栽培で逮捕されたみたいな扱いです。

 

肥料取締法違反らしい。

 

この法律の詳細はここ

 

要は、肥料の生産/輸入/販売をするときは届け出しなさいと。

無届けだと逮捕しますという法律です。

 

 

ファームにも薪ストーブが欲しいと思ってましたが、

炭は売れませんね。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村