【菜園日誌】順調に採れそうです | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

6月になりファームも賑やかになってきました。

 

①玉ねぎ収穫後半

 

先週に引き続き、後半の収穫をしました。

後半ですので成長が今一つの物もあります。

ビー玉級が若干ありました。

最初の栽培の時は半分がビー玉旧でしたので、栽培力も進歩したかな。

ビー玉級は8月下旬に再定植してセット球栽培をしようかと思います。

 

先週収穫して籠で陰干ししていた前半収穫の玉ねぎはネットに入れて納屋に吊るして保管します。

 

 

②ニンニクの収穫

 

栽培2回目のニンニクですが、特にこだわりもなく栽培して、収穫しました。

前回のニンニクはイチゴのコンパニオンプランツでしたが、

今回はイチゴ栽培を断念したので畑の隅っこにて単独栽培でした。

 

 

③ジャガイモの試し掘り その2

 

先週に引き続き試し掘りをします。

今回は5株。

 

トウヤの3株です。

左側3株は合わせて1130g、右の1株は240g。

場所が3m離れたところで差が出ました。

なんでだろ?

 

この他メークイン2株で430g(写真無し)

 

トータル 5株で1800gは目標の8割、まあまあでしょうか。

来週以降、天気を見ながら収穫となりそうです。

 

④ズッキーニはマズイ

 

初めてのズッキーニ。

ちゃんと調べずに定植して失敗こいてます。

 

空中栽培用のF1エリアにかぼちゃと混栽しちゃいました。

ズッキーニってツル無しかぼちゃなんですね。

しかもかぼちゃとの混栽は良くないらしい。

 

そして、虫が少ないと人工授粉させる必要があるようです。

また受粉後4~5日で収穫だとか。。。

週末ファーマにはちょっと辛いかな。

 

まだまだ小さいですが来週まで放置できませんので初収穫とします。

 

 

⑤その他大勢も収穫

 

茄子とピーマンのとトマト(黄)が初収穫となりました。

また、春大根はそろそろ花が咲きそうで収穫。

春カブも初収穫。

 

ということで今週末は顔ぶれが少し増えて多品種小ロットの収穫となりました。

 

来週はトマトが採れそうな予感です。

 

いつもありがとうございます。

 

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村