【菜園日誌】玉ねぎと絹さやで繋ぐ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

ファームの収穫不況が続いてます。

 

やっぱり5月は収穫が寂しいです。

 

採れまくっているのは絹さやくらいです。

 

一方で期待が膨らむ、実も膨らむは玉ねぎです。

過去最大の期待がかかるキングです。

 

玉ねぎはGW前からつまみ食いが始まりました。

最初は溶ロケるような食感と甘さに感動してましたが、

ここにきて多少引き締まってきました。あと半月くらいですかね。

梅雨前に何とかしたいところです。

 

同時期に収穫を見込むニンニクです。

今年は少数精鋭で期待してます。

 

それと、予想よりも早そうなトマト。

いつ色づくでしょうか?

 

春の葉物たち。

M7エリア。ブロッコリとキャベツがゆっくり過ぎて。

4/4に植えた白菜、花が咲いてしまった。

 

M10エリア。

左奥のサニーレタスは2/1の播種。播種が早すぎました。

レタスはやっとファームでの朝食に並んだところ。

 

大根、チンゲン菜、小松菜、ブロッコリ、他数種。

そろそろかなあ。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村