【菜園日記】ジャガイモの種芋は、、、ミスりました。 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

キャンカーの話はどうしたとひでさんからツッコミがありました。

 

そうです。キャンカーショーで何を見て来たか語りたくて仕方ありません。

 

ですがその前に菜園日記は書いてしまわないと。

菜園は季節ものなのでずーっと後日には書けませんから。

 

 

ということで、ジャガイモの種芋を先週末にゲットしました。

 

ジャガイモの定植は3月第一週ですが、

間際になると希望のものが手に入りにくいので

早めに探し出します。

 

定番はキタアカリと決まってます。

 

他2つは毎年入れ替えて様々なジャガイモを楽しんでます。

と言っても初めての品種は大概うまくいきません。

希少品種は採れにくいから希少品種なのです。

 

ということで今年は定番のキタアカリ1kg、

入れ替え物はトウヤ1kgとキタカムイ1kgを選びました。

 

んが?

ファームに到着してみますと、キタカムイが何故かメークインに変化してました。

 

おい!誰だ?キタカムイのコンテナにメークインを入れてた奴は?

 

 

定植地に施肥して耕したかったのですが、

たくさん作り過ぎた大根がまだ鎮座してます。

 

 

別の場所に変更も考えましたが、

ジャガイモは連作障害が強いので数年サイクルの場所移動を厳密に守らないと収拾がつかなくなります。

 

中旬になりましたら、大根を引っこ抜いて耕したく思います。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

お帰りの前に一つをクリックください。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村