今日は2か月ぶりに耳鼻科に通院しました。
検査結果は低値安定。
落ちた聴力は落ちた状態ですが、悪化はしてなくて良かったです。
毎回検査しているのは音が聞こえるか?です。
しかし『音が聞こえる』のと『言葉を聞き分けるとができる』のは別物です。
春先から音は聞こえても言葉を聞き分けることに失敗するケースが増えてきました。
自分の状況をよく知っている人には聞き返しやすいです。
しかし、それで3,4回が限度です。
カミさんとの会話でも聞き返すのを諦めることも最近はあります。
日常でない場に一人で行くことを躊躇うこともあります。
先日夏風邪でかかりつけ医に行った際も、待合室で呼ばれたのがわかりませんでした。
看護師に促されて診察室に入りました。
会話についていけないと場の雰囲気がわからずトンチンカンな対応をしてしまうこともあります。
場を乱しているのはわかりますので、言葉が出なくなります。
そろそろ、限界でしょう。
補聴器を作って効果があるか?の検査をお願いしました。
検査は今月下旬、月末までには検査結果がわかるようです。
簡易タイプの補聴器は持ってます。
だけど効果が今一つで使ってません。
そして今のレベルでは簡易タイプでは難しいことは知ってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。