今朝の気温は-19度、車内は1.9 度。
電気毛布を使わなくても大丈夫でした。
起床時間は6時。
朝一番、日の出時間より前の瓢湖(ひょうこ)はまだ凍えてました。
遠方の白い粒が白鳥です。
瓢湖もラムサール登録、越冬する白鳥やカモかたくさん訪れてます。
やがて明るくなり鳥たちも活動開始です。
本日は1357羽の白鳥が来てるそうです。
大部分はコハクチョウで、オオハクチョウの方が少ないそうです。
見分け方は、、クチバシの黄色が大きい方がオオハクチョウ、、と書いて有りました。
9時と11時と15時に餌やりしてますが、カモが場所取りしてる中にやって来たのはオオハクチョウ。(ありゃ、写真がない)
コハクチョウはひとには懐きにくいそうです。
白鳥たちは明るくなると餌を求めて飛び立っていき、また夕方に戻ってきます。
体が重く飛び立ちの助走が長い。
(写真は後日)
係員の説明だと今日はとてもノンビリしてるそうです。
10時を過ぎてもまだ飛び立たないのもいましたが、何度みても豪快でした。
切りがないので、自分たちも餌、もとへ、朝食を食べて市内観光に向かいます。
途中ビッグスワンの文字を見つけました。
曲がって行くと、、
遠くに見えるスタジアムがビッグスワンでした。
新潟市立博物館に到着。
旧新潟税関庁舎。
旧第四銀行住吉支店、
など明治時代の近代建築があります。
また、博物館では新潟市の歴史が学べます。
三代目の萬代橋、、、リクエストしたカミさんも外した~と。
カスタムセレクトさんも見ておこうと北区へ向かいます、が、もう日暮れでした。(泣)
アプリ温泉天国を見たカミさん、月岡温泉が近くて良さそうと。
昨晩と同じです。
本日の走行距離38㌔、先に進めません。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村