【栽培実験】イチゴ増産計画 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

 イチゴは過去3度チャレンジした。
 
初年はプランターで2株を育てた。収穫は味見程度だった。
2年目は露地に切り替えたが、収穫直前にほとんど鳥にやられてしまった。
三度目となった今年の春は防鳥ネットが功を奏してそこそこの収穫があった。

(写真は18/5/3)
そうなると人間欲が出る。
 
来年に向けて増産したいとカミさんが言い出した。
まずは苗をしっかり作りましょうと、7/7に作業をした。
 
通常苗は古株から古株や孫株を切り取ってポットで育てる。
ポットで育てるには日々の水やりが必要だが週末ファーマのため、
平日は自宅マンションのベランダになる。
しかし風通しが良くないからなのか育苗は全般的に不調なのだ。
 
そこで4つのパターンで苗づくりした。
その①は普通にポットに植え替えてベランダで。
 
その②は親株につないだままの子株をポットに。

上手く根が付いたら、切り離してベランダに持ってくるつもりだった。
 
その③は露地に張ったマルチ。比較的日当たりの良い場所。
子株を切り離して植えた。

 
その④もマルチ。ただし柿の木の下で日陰になる場所。
同様に切り離した子株を植えた。
イチゴは日当たりを好まないらしい。
 
③と④は上手く苗が出来たら、秋に植え替えることなく春までそこで育ててみるつもりだった(笑)
 
それから2か月半が経過し、苗の状況はというと、、
まあまあなのが①、好調が②、不調だが半分くらい苗っぽくなったのが③と④
 
ただし②は9/15現在で

とうっそうと茂ってる(笑)
でも肥料が入ったポットではしっかりと根付いだ。
そしてさらに遠くまで孫株が伸びている。
切り分けるのが大変だったが、たくさんの苗が採れた。
 
なので、植え替えの畝を用意する。(続く)

 
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村