帰宅時カミさんからすごい雨だとラインがきた。
その時二つ前の駅では雨なんて降ってなかったが、前方の風景が暗く霞んでいた。
降りる駅に入ると窓の外にホームで傘をさす人が見えた。
屋根があるホームなのにと思って列車から降りると理由がわかった。
屋根の排水が間に合わず強烈な雨漏りをしていた。
三階部分のホームから改札のある駅二階に降りる階段やエスカレーターも雨漏りの水が降り注いでいた。
さらに二階フロアーも水没。水深5cmくらい。
改札の外には人が溢れ、外に出れない。
取りあえずコーヒーショップに避難するが、フロアーは水浸しで店員がモップで掻き出していた。
空いてた隅っこの席に座れたが、間もなく駅内の業務連絡の放送がはいった。
水道排水の禁止、トイレ使用の禁止、さらにはガス使用の禁止。
保安員は土嚢をもって、、と。
ネットで見る降水分布も真っ赤。
でも予報では30分で通りすぎそうでそのまま待つことにした。
幸い住宅近くでは公園が水没した程度で道路や住宅へは影響がなかった。10年前に雨水対策の工事をした効果と思われる。
防災メールに寄れば隣の地域では1時間に70ミリを超える豪雨だったようだ。
いつかは来るだろうと思っていた局所的な集中豪雨だったが、
心しててもその時は驚くものだと思った。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村