8月下旬に菜園の衣替えを一気に進めた。
秋冬野菜はちょっと早いかなと思ったのだが、、
やはり早すぎたようだった。
8/26定植→9/1の様子を書き出すと
早どりブロッコリ12株 → 5株失踪して残7株
多収穫ブロッコリー7株 → 5株失踪して残2株
水菜1株 → 完全失踪
レタス2株 → 完全失踪
白菜15株 → 8株失踪して残7株
極早生茎ブロッコリ―1株/極早生キャベツ2株/キャベツ2株は順調。
先週も書いた通り、標準より1~3週間早いとの認識で苗が持たないかもと予想した通りとなった。
失踪分の補充を含め、第2弾の播種を行うことにした。
スイカ(M6畝)とメロン(M8畝)は最後の実を収穫して、撤収した。
かぼちゃは第2弾の収穫。
茄子とピーマンはまた収穫できるようになった。
残暑が和らいでいるということだろうか。
ニラは花が咲きだした。
秋冬の人参と小松菜、チンゲンサイの第1弾を播種してきた。
他の菜っ葉もそろそろか?
2週間前に収穫
したマスクメロン(直径19センチ2.0kg)が良い香りを放つ。
1/3を帰省した次女の朝食用に(笑
良い感じ。こっちは2週間待てたのに。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村