今週末は梅雨に切れ間で暑くもなく、野良作業がはかどった。
先週試し掘りしたジャガイモ、今週もまだ茎葉が青いものが半分以上で収穫をためらった。
取りあえず、茎葉が枯れた4株を試し堀りした。
きたあかり、M11畝 780g/2株
きたあかり、B3畝 400g/1株
ホッカイコガネ、M11畝 370g/1株
キタカムイ 未収穫
まだちょっと目標に届かないが合格点かな。
(ちなみにB3畝の方が日当たりが良い。)
収穫は来週か。
茄子は初めて育てた米茄子を初収穫。
緑のヘタが面白い。
小松菜やチンゲンサイなどのアブラナ科系は今年はアプラ虫が少なくて助かっている。
まもなく春の分は終わりそう。
茎が倒れてなく残していた玉ねぎの一部か腐りかけてきたので、すべて収穫を完了した。
キアゲハの幼虫が大量に出てきていた人参は間引きした。
本日の収穫
ジャガイモ、ピーマン、玉ねぎ、トマト、ナス、ニンジン、ニンニク、、
小松菜、チンゲンサイ、野沢菜、レタス、ニラ、さやえんどう、バジル。
14品もあったのかと自分もびっくり。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村