もう一方のカミさんの実家の方はぶどうやキューイ、柑橘系など実のなる樹木の他に松やコブシといった観賞目的の樹木もある。こちらは管理の手間低減のため縮小しようと相談しているところだ。
今年はぶどうを挿し木でファームに移植しようとしている。やがてはキューイもそうしたい。
ファームでは現在の柿や無花果やイチゴ、そこにぶどうとキューイと考えたとき、もう少しバリエーションが欲しくなった。
そこで、ブルーベリーと温州みかんを加えることにした。
早速ブルーベリーとみかんの苗を購入した。
では
みかんは日当たり一等地に植える。
今ある雪柳が邪魔なので、まずはこれを移植する。

(昨年春の雪柳)
一気に掘り起こした

そして、チェーンソーで分割して庭の隅っこに移植。

(ここはまだ名前がない)
出来たスペースにみかんを植樹。

M7畝に近いF1畝内。
ブルーベリーは異なる品種を二本植えるそうだ。

場所はB0畝の中央付近。
酸性土を好むらしく、ビートモスを使えば良い。
が、手に入らなかったのでとりあえずブルーベリーの土を利用した。
間隔は諸説あったが短い方の120cmとした。
収穫期の鳥害対策には間隔が狭い方がやりやすい。
場所の関係上木も大きくするつもりはない。
ブログランキングに参加してます。
クリックしていただけるとランクアップできます。
宜しくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村