思い出の地の惨状 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

草津の本白根山の噴火には驚かされた。
 
 
ロープウエイの逢の峰頂上駅のさらに上に本白根ゲレンデがある。
 
このゲレンデの本白根第2ロマンスリフトを降りたところで家族5人で撮った記念写真は自分にとって意味が深い。
 
自分は10代でスキーを始め、30年以上毎冬雪山に向かった。
多い時は年間50日程度ゲレンデに立った。(学生時代だか))
カミさんもゲレンデで見つけてきた。
3人の子供にも幼少期からスキーを教えて、
スキー&温泉が家族のメインイベントの一つだった。
 
草津もよく行ったゲレンデの一つである。
そして、上記の写真を撮った2013年3月が最後の家族5人のスキーとなった。これ以降、自分はスキーに出かけてなく、30年にわたるスキー人生のピリオードになろうとしている。

理由は言うまでもなく、親の介護問題である。
この年の初めに親の異変を強く認識し情報収集と対応検討が始め、
秋の父の入院により実家介護詣出が本格化した。

介護離職ならぬ介護離趣味とでも表現しようか。


それから5年が経つが、あの記念となった場所でこのような噴火が起こるとは驚いた。

災害に巻き込まれた方々にお見舞いを申し上げたい。

 
 
 
 
 
ブログランキングに参加してます。
クリックしていただけるとランクアップできます。
宜しくお願いします。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ
にほんブログ村