2018が始まる | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

新しい年が始まったが、我が家は年賀の挨拶はできない。
松の内は行動を慎む。
(ブログでも同様だ)

ちなみに松の内はいつまでかは地域によって異なるようだ。

新年の挨拶や初詣はもちろん、お祝い事はすべて自粛だ。ただ 喪中であっても自宅なら家族が集まってもよく、お年玉の代わりにお小遣をあげてもよいそうだ。

お節料理はないが、例年と変わり無く元旦の朝食を子供らと囲み、恒例の昨年の反省と今年の目標宣言を行った。


三が日は両実家を巡るのが常だったが、今年は難しい。

だが、義母を老健から一時帰宅させようと計画してたが骨折入院ゆえ中止となった。

実母はもともと一時帰宅も悩ましい状態で一時帰宅はない。また施設のスタッフも入居者も父の事は存じてるゆえ松の内の訪問は配慮が必要と考えている。次回訪問が先になると施設側にも伝えてある。

となるとあとはテレビ三昧か?
もしかすると、お祝い事の自粛とは昨年忙しかった親族に休養せよとの御達示かもしれない。





 
 
ブログランキングに参加してます。
クリックしていただけるとランクアップできます。
宜しくお願いします。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ
にほんブログ村