【食べ方の研究】おいしく頂く | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

実家は非農家だったが、母の知合いには農家の方が多く、

自分が子供の頃は季節それぞれの野菜がたくさん届いた。

 

母の言葉だが、食材がたくさん届くと無駄なく食べるためにいろいろな工夫をするようになる、と。

 

料理方法しかり、保存方法しかり。

 

確かに母は料理のレパートリを増やすとともに、料理コンテストで入賞するなど、自称・お料理研究家でもあった。

 

 

そんな母にとって、まさか自分が居なくなった自宅の庭で、息子が家庭菜園を始めるとは想像もしなかったであろう。

 

まだまだ菜園初心者の自分ではあるが、自分で作った野菜は無駄なく(捨てることなく)食べたいと思っている。

 

すると我が家のレパートリだけでは到底不十分であるが、

幸いの事にブログで収穫の様子を報告すると、

ブロ友さんから料理方法のアドバイスを頂けるので助かっている。

 

先日収穫したサツマイモをアドバイスに従い、

今日は、蜂蜜レモン煮、と、鶏肉炒め煮で頂いた。

あ、調理はカミサンね。

 

 

ブログランキングに参加してます。
クリックしていただけるとランクアップできます。
宜しくお願いします。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ

にほんブログ村