朝令暮改・矛盾・両極端、これはトップ(経営者・幹部)に必要なスキル?です。
日々変化が激しくなり、なかなか先が見通せない時代に、このスキルは必須だし恐れてはならない。
よく朝令暮改・矛盾・両極端は批判や軋轢を招く恐れがある。
しかし批判や軋轢を恐れ、そのままにしたり、迎合や妥協するのは、会社の致命傷になりかねない。
※念のため、気分(感情)や私心での朝令暮改・矛盾・両極端はダメだよ。
僕自身、そのことが原因でボロクソ批判を浴びたり、ついていけないと辞められたこともあります。
悩んだこともあったけど、今は気にしないようにしています。
なぜなら、潰れてしまっては元も子もないからです。
それに批判をする人って、説明してもなかなか理解しようとしない、自分中心で物事を考えている、そもそも僕を信頼していないと思う。
だから気にしても始まらない。
当たり前だけど、視ている・視えている世界や流れ、経験や直感、責任感や危機感が違うしね。
大切なのは、経営理念さえブレなければいいと思う。
※経営理念は、しっかりとした高邁な大義名分があることが条件だけど。
世の中の現実・真実は、結果が全てです。
結果を出し続けるために、朝令暮改・矛盾・両極端を恐れてならないと思います。
そうしないと守りたいものも守れない。
以上、よろしくお願いいたします。