前回お伝えしたとおり、今一度、『人間として社会人としてプロフェッショナルとして、何が正しいのか』をお伝えします。
たいへん堅苦しく、息苦しいと感じられる人、あるいは毛嫌いする人もいるかもしれません。
だけどこのような世相だからこそ、自分のために、周りのために大切だと思います。
人間として〈常に前向きで、肯定的、建設的である。皆と一緒に仕事をしようと考える協調性を持っている。真面目で、正直で、謙虚で、努力家である。利己的ではなく、「足る」を知り、感謝の心を持っている。筋を通す。報恩謝徳。善意に満ち、思いやりがあって優しい〉
社会人として〈挨拶礼儀身だしなみは正しくする。先輩や年上を敬う。時間厳守。周りに迷惑をかけない。法律や規律・規則を守る。反社会的なことは絶対にしない。親孝行する。真面目に一生懸命に仕事(学業)をする。勇気を持つ。責任を持つ。社会人として恥ずべき行為はしない〉
プロフェッショナルとして〈必ず成果を出す。体調管理を怠らない(万全を期す)。たゆまぬ努力を続ける。仕事に支障をきたすようなことはしない。常に学び続ける。自己犠牲を厭わない。卑怯な振る舞いやプロとして恥ずべき言動はしない。モチベーションは自ら上げ続ける。諦めない逃げない。上手くいかないのを何かのせいにしない〉
なんと厳しいことを書いているんだと思われる人がいるかもしれませんが、当たり前のことだと思っています。
それに、この当たり前のことを意識して実践しなければ、成長し続けること、幸せをつかむこと、夢を叶えること、そして人間力の維持・向上をさせ続けることができないと考えています。
ただ、こんな偉そうなことを言うぼく自身、基本的には怠け者のダメ人間です(小さい頃からダメ人間と言われ続けていました)。
少しでも気(心)を緩めると、すぐに邪な(利己)思いが出てきてしまうので、日々自分の欲望と闘い続けています。
以上、よろしくお願いいたします。
追伸
次回よりサマーバージョンとして、PBのことや仕事以外のことも書いていきます。
よろしくお願いします。