どのような人が伸びるのか | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

今回は幹部メンバーのリクエストです。どのような人が伸びるのか。

僕自身、まだまだ未熟者のハナたれ小僧なので、偉そうなことを言える立場ではないのですが、少しだけ見えていることを書きます。

 

1.人間として正しい考え方がある

何度も書いていますが、正しい考え方とは、利他の精神を持ち、明るく前向き、素直で謙虚、誠実で努力家、真面目で正直、欲張らずに足るを知り、思いやりと勇気、優しさがある。

 

2.成長意欲(向上心)が高い

今の自分に満足せず、飽くなき上を目指し、成長するために際限なく努力を続けられる人。

 

3.売上を最大限に、経費を最小限に考える

会社のために書いているのでは思われそうですが、ぜんぜん違います。

伸びている人は、全員この部分を常に考え、行動しています。

 

4.忍耐力ある

とにかく仕事も人生も忍耐が必要です。

目標を達成するために、顔に唾を吐きかけられようが何しようが耐え忍ぶことができる。

 

5.絶対に諦めない

何でもそうですが、諦めない人が最後は必ず勝ちます。

裏を返せば、諦めない限り、負けはない。

 

6.並外れた努力家

例外なく、伸びている人は並外れた努力をしています。

僕の尊敬している稲盛塾長も、物事を成就させるためには誰にも負けない努力を説いています。

 

7.スピード

当たり前のことだけど、スピードを意識、重視している人は伸び率が非常に高い。

 

8.夢と志がある

夢と志があるから頑張れるし、どれだけ大きな夢と志があるかによって、熱量・行動量が変わります。

 

 

先日、大阪に行ったのですが、東京から大阪に転勤したメンバーの成長力に驚き、そして感動しました。

東京にいた頃はいい奴なんだけど、何だかフワッとした、正直、頼りなかったです。

そんな彼は大阪出身で、わざわざ東京に引っ越してきたのに、再度、大阪に転勤になり、もしかしたら不本意だったかも知れません。

それでも腐らず、前向きに捉え、色々な困難や逆境に遭遇したと思うけど、諦めずに己の力で乗り越えたからこそ、大きく成長し、魅力あるカッコいい男になったと思います。

そんな彼から今回上げた幾つかの伸びる人のマインドを強く感じました。

 

ちなみに僕自身、このようなことを書きながら、特に1.人間として正しい考え方は、意識して注意しないと誤った方向に進もうとします。

だからデスク周りは戒める言葉や書籍、ポスターだらけです(笑)。

 

以上、よろしくお願いいたします。