本日、朝礼で話したことを書きます。
成長し続けるために、常に自己否定し、客観的に自分を見る。
気をつけないと、人はどうしても悪い意味で、自分の都合のいいように解釈し捉えようとします。
何か自分に不都合なこと、思い通りにならないと、状況や環境、あるいは他人のせいにしようとします。
自分は悪くない、○○が悪いと…。それにその方が楽だし考える必要もない。
だけど成長したい、豊かで幸せになりたい、キャリアアップしたいというのは無理だと思う。
僕は常に自分を否定し客観的に見ています。
そうしないと裸の王様、井の中の蛙、世の中に取り残されてしまうからです。
ましてや立場上、驕りや過信も出やすい。
※ちなみに自分を戒めるため、デスク周りは稲盛和夫さんの言葉で固めています。
目に見える位置に置くこと、かけることで潜在意識に叩き込んでいます。
僕の20代、30代の時のライバルは人間だっけど、今の20代、30代のライバルは今後AIやロボットになります。
そんな中、何かのせいにして成長しない人は、この先(未来)厳しいと思います。
自分の人生を実りあるもの、豊かで幸せにするのは、環境や状況、あるいは他人がしてくれるのではなく、全ては自分だけ、自分の力で掴み取るものです。
飽くなき上を目指し、成長し続けるために、決して自己満足に陥ることなく、常に自己否定し、客観的に自分を見ることが必要です。
以上、よろしくお願いいたします。