神楽坂にある印刷会社のBlog / 第一資料印刷株式会社 -11ページ目

おトクな『書きま帳+』ウラメニュー情報

いつもご愛読ありがとうございます。
PODグループの若木です。


おトクなバリューセットも大好評の『書きま帳+』!
おかげさまで年末年始のご挨拶用贈答品に引っ張りダコです。


さて今回は当社ブログをご愛読いただいているみなさまにだけ、『書きま帳+』ウラメニューをご紹介します!


『書きま帳+』には、大量部数割引があります。
http://www.kakimacho.jp/point-06.php


神楽坂にある印刷会社のBlog

500部以上のご注文で、部数に応じて10%以上の割引をさせていただく、
大好評のサービスなのですが、実は1,000部以上のご注文にはさらなる特典があるのです!


それは……

【本文オリジナル印刷(特色1色オフセット)オプション料金無料!】


大量部数をご注文されるお客様からは、かねてから本文オリジナル印刷のニーズがたくさんあり、
せっかくオリジナルノートをたくさん作成していただくのだから、
表紙だけでなく本文もオリジナルで作成していただきたいとの思いから、
このサービスを開始しました。


ただし、あくまで1,000部以上のご注文に限るということと、
コスト的には結構キビシイ(涙…)という点から、現状ではオモテメニューとしてはオープンしておりません。


このブログをお読みになった方は、担当:原までコッソリ相談してみて下さい。
あなたの考えたオリジナル本文で、ノートをお作りします!

(1,000部以上のご注文に限りますよ~)

ガップリ!とセミナーテキストNAVIのキャンペーン

みなさん、こんにちは。
ガップリ男のオオバです。


先週の書きま帳+のキャンペーンに引き続き、
ガップリ!、セミナーテキストNaviでスタートしている、
新しい2つのキャンペーンご紹介をします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【 スライド拡大無料キャンペーン 】
http://www.gappri.jp/slides-cp.php

・スライド拡大加工料金:無料


神楽坂にある印刷会社のBlog

--------------------------------------------------
キャンペーン期間: 12月1日(水)~12月28日(火)

キャンペーン対象:
  「ガップリ!」「セミナーテキストNavi」をご利用の方
--------------------------------------------------


Power Pointのスライドを2UPや4UPに面付けして印刷すると、
文字や図版が小さくなって読みづらくなることってありませんか?


セミナーでの配布資料やプレゼン資料などの印刷コストを下げようと
たくさん面付けしても、スライドの文字や図版が小さくなって読みづらく
なってしまったら、せっかくの工夫も効果が半減です。


そんな時は、オススメしたいのがガップリ!とセミナーテキストnaviの
新・データ加工サービス「PowerPoint/スライド2UP・4UP」です。


面付け数はそのままで、余白を小さくしスライドを拡大することで
資料の読みやすさを保ちつつ効果的にコストダウンが実現します。


新しく仲間入りした「PowerPoint/スライド2UP・4UP」を多くのみなさまに
知っていただけるように、通常、1ページ50円のスライド拡大加工料金が、
キャンペーン期間中「無料」になります。


この機会に、試してみてはいかがでしょうか?



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【 PP加工キャンペーン 】


・基本料:半額
・加工料金:半額


神楽坂にある印刷会社のBlog

--------------------------------------------------
キャンペーン期間: 12月1日(水)~12月28日(火)

キャンペーン対象: 「ガップリ!」「セミナーテキストNavi」をご利用の方
--------------------------------------------------


先日、書きま帳+のキャンペーンでご紹介「PP加工キャンペーン」も
ガップリ!、セミナーテキストNAVIでもスタートしています。


PP加工は冊子の表紙をキズや汚れから守り、高級な仕上がりになる加工です。


少部数で注文すると料金が割高になり、二の足を踏んでいたみなさま、
大幅割引が受けられる今がチャンスです。


ぜひ、この機械にキャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか?
ご注文、お待ちしてます!


年末のキャンペーンを開始しました

12/1から「ガップリ!」と「セミナーテキストNAVI」「書きま帳+」の年末のキャンペーンが始まりました。今回はオリジナルノート製作サービス「書きま帳+」のキャンペーンを、ご紹介します。みなさんコストダウンやクオリティUPに役立ててくださいね。


▼ PP加工キャンペーン
http://www.kakimacho.jp/cp-pp.php

 

「PP加工って、そもそも何なの?」という方のためにご説明します。
紙の表面に薄~いフィルムを貼り、印刷物を保護するのがPP加工です。


神楽坂にある印刷会社のBlog

書きま帳+では3,000円の基本料金が無料になり、1冊あたりA4・B5版での加工料金が半額になる、とってもおトクなキャンペーンを始めました。


「ツヤツヤ感」を出したい方には「クリアPP加工」、「すべすべ感」を出したい方には「マットPP加工」がおススメです。


このキャンペーンは「書きま帳+」だけでなく、「ガップリ!」と「セミナーテキストNAVI」でも実施しています。


▼ オリジナルノート年末感謝祭5%割引とOPP袋プレゼント
http://www.kakimacho.jp/cp-nenmatsu.php


神楽坂にある印刷会社のBlog

「書きま帳+」では、年末感謝祭としてオリジナルノートの制作料金を
5%割引に加えて、ご希望の方にOPP袋をプレゼント。


神楽坂にある印刷会社のBlog

OPP袋とは透明のビニールなのですが、プレゼントや販売の際にOPP袋に入れると、オリジナルノートの印象がグッと良くなります。


袋の口部分は剥がせるテープになっていますから、空けるときに新品を袋から取り出すワクワク感も演出できます。




~以上、手短かですがご紹介しました。


今回のようなキャンペーンを上手く活用して、贈り物やセールスプロモーションのコストダウン&クオリティアップに役立てて下さいね。



以上、NBDグループの甲斐がお届けしました。




年末ジャンボの当選確率

11月24日から発売を開始した年末ジャンボ宝くじ。


神楽坂にある印刷会社のBlog


全国で一斉に発売されましたが、さて、その当選確率はどのくらいだと思いますか?


なんと、


1等:2億円が74本で、確率は「0.0000001」

2等:1億円が370本で、確率は「0.0000005」

3等:100万円が7400本、確率は「0.00001」


1等の2億円は1000万枚に1枚、

2等の1億円は200万枚に1枚、

3等の100万円でも10万枚に1枚


という低確率。


1等当選確率について、ネットにはこんな例えもあったほどです。


「5キロ入り米袋40袋の中にひと粒だけ1等がある。」


「旅客機に乗って墜落する確率の4倍、1等を当てるほうが難しい」


という現実です。


数字を見てしまうと、買っても当たるのが難しいなと感じますが、私の友人がこう言っていたのを思い出しました。



「ギャンブルは所詮、当たるか当たらないか1/2の確率」



う~ん、素敵なフレーズ。



やっぱり、買おうかなって思う今日この頃です。

みなさんも夢を見るために買ってみてはいかがでしょうか。


以上、NBDグループの宮川でした。



年末ジャンボ宝くじ

http://www.yumedekireini.jp/



神楽坂にある印刷会社のBlog



冊子/小冊子の印刷 - どんな製本を選びますか?-

ガップリ! 」は報告書や論文、テキストなど、冊子/小冊子の印刷に最適なさまざまな製本タイプを用意していますが、どんな製本タイプを選べばいいか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?


そこで今回は各製本タイプの中から、


・リング製本


・くるみ製本


・中綴じ製本


の特長についてご説明します。



――――――――――――――――――――――――――――――――
■リング製本
----------------------------------------------------------------


神楽坂にある印刷会社のBlog

●特長
・360°開閉できるので、狭いスペースなどに最適
・リングカラーや台紙、フィルムなど、付属パーツが選べる
・リング製本ならではの高級感


●こんな冊子/小冊子印刷に特にオススメ
教材、テキスト、報告書、企画書、マニュアル など


●こんなシーンにオススメ
セミナー会場、学習塾、学校、イベント、研修会、勉強会、講演会 など


●こんな人にオススメ
・冊子に高級感を出したい
・使いやすい冊子にしたい
・読みやすい冊子にしたい


――――――――――――――――――――――――――――――――
■くるみ製本
------------------------------------------------------------


神楽坂にある印刷会社のBlog


●特長
・仕上がりがキレイで1冊80円とローコスト
・レザック用紙や色上質紙などを表紙に利用すると、冊子の印象も華やか
・背文字をつけることができるので、書棚への保管にも便利
・分厚い冊子の印刷に最適。ガップリ!では最大1000ページの製本に対応。
 ※以前に「ガップリ!男」こと、オオバがこのブログで書いたように1350ページで製作した実績もあります。


●こんな冊子/小冊子印刷に特にオススメ
報告書、論文・論文集、学術誌、学会誌、記念誌、資料集など


●こんなシーンにオススメ
・たくさんの著者が集まった論文集
・ページ数の多い資料など


●こんな人にオススメ
・複数の論文など、たくさんの原稿を一冊にまとめたい。
・保管できる冊子にしたい
・ローコストで、見栄えもいい製本がいい


――――――――――――――――――――――――――――――――
■中綴じ製本
----------------------------------------------------------------


神楽坂にある印刷会社のBlog


●特長
・見開きを使ったワイドなレイアウトに対応
・薄いページの冊子/小冊子に最適。かばんに入れてもかさばらない
・1冊50円とてもお得


●こんな冊子/小冊子印刷に特にオススメ
パンフレット、会社案内、広報誌、雑誌、社内報、情報誌など


●こんなシーンにオススメ
・イベント会場、セミナー会場、などでの配布物
・定期的に発行する必要がある、雑誌や広報誌など


●こんな人にオススメ
・持ち帰りやすい、かさばらない、冊子を作りたい
・できるだけローコストで冊子を作りたい


――――――――――――――――――――――――――――――――


いかがでしょうか?


みなさんも、目的に沿った製本タイプを選んで、効果的な冊子/小冊子を印刷してみませんか?


「ガップリ!」では専門知識の豊富なスタッフが、お客さまをしっかりサポートしますので、はじめての方でも安心してご相談ください。


以上、NBDグループの古澤でした。