バタバタと時間に追い立てられる忙しさ
心の緊張状態から解放されるひと時を
プレゼント♪
フェイクスイーツ作家・講師の
きだ いくよです
はじめましての方は、こちら >>自己紹介
その他、お問い合わせはこちらから☆
今日作ったものが
これからどんな風に変化していくのか
見るのが楽しみです
こんにちは
フェイクスイーツ(食べられないお菓子)で
夢の世界へ旅するお手伝い
フェイクスイーツ作家・講師の
きだいくよです
とうとう始まりましたよ~
「大人女子を魅了する
フェイクスイーツ
今回は、この講座のレポートを
お届けしたいと思います^^
実は、この講座の第1回目を
大開運日だった12/4に
スタートさせたんですが
受講生さんのお一人が
「フェイクスイーツは
まだ数回しか作ったことがない」
という事も聞いていたので
まずは、粘土や道具の説明をしてから
講座をスタート

受講生Fさん、ホントは内心
ドキドキされていたでしょうね

そして、説明の後はお待ちかね

フルーツ作りです^^
初回の課題は、
✔いちご
✔キウイフルーツ
✔グレープフルーツ
の3種類の成形
まずは、
いちごの果実(ホントは茎の一部)の
作り方や種付けの方法から説明して
一緒に作ってもらいましたよ

全粒いちご、半割いちご、スライスいちご
3種類作れると
作品の幅が広がりますよねw

講座途中で
「どうすれば不格好に見えないか」
と質問が出たので
それにも、じっくりとお答えして^^
(質問は浮かんだ時にしてくださいとお願いしていたのでね♪)
キウイフルーツは、
果肉の周りの部分と中心の部分は
粘土の種類を変えて作るので
ちょっと大変だったかな

?
と思っていたんですけど
そんな姿は少しも見せず
キウイの種も
綺麗に上手に配置させてくれました

初めてで、ここまで出来るの
最後は、グレープフルーツ

粘土の特性上
捏ね方、着色の仕方に
ちょっとだけ注意が必要なんですよね

これから、色んなフルーツを作る時
応用が利くように
そこを重点的にお伝えして
さらに本題のw
グレープフルーツの粒が
ぷっくりジューシーに
仕上がる方法もやって頂きました^^
たっぷり2時間半
(途中休憩挟みましたが)
お疲れさまでした

初めてのことで
沢山作業してお疲れのはずなのに
楽しかったです
今日作ったものが
これからどんな風に
変化していくのかを
見るのが楽しみです
と感想頂いて
頑張って準備して良かった~

って思いましたよね

次回も、楽しく
しっかりと学んで頂けるように
今回講座で使ったキウイの種
作り方が気になる~と
沢山お声を頂いてます
ありがとうございます^^

日々応援してくれる皆さんに
感謝を込めて
「1分間に 100個出来る
フェイクキウイの種の作り方」
PDFを
\え?なに?キウイの種の量産?/
気になる~という方は
公式LINEに登録して
↓↓↓↓↓
\ぜひGetしてね
/
【@uls3601l】
検索 又は クリック
(@ユー、エル、エス、3601、エル)
※今公式LINEに登録し
「キャラメル」とメッセージしてもらうと
「魅惑のキャラメルソースの作り方」レシピを
プレゼント


ご登録後、スタンプなど 送って頂けると嬉しいです
お手数ですが、宜しくお願いします