\簡単なのに この可愛さ/
どうぞ
ばなな沼にハマってくださいねw
フェイクスイーツ(食べられないお菓子)で
夢の世界へ旅するお手伝い
フェイクスイーツ作家・講師の
きだいくよです
昨年12月4日から始まった
「大人女子を魅了する
フェイクスイーツ
基本のフルーツ講座」



今回は、この講座のレポートを
お届けしたいと思います^^
実は、この講座の第1回目を
大開運日だった12/4に
スタートさせて
(1回目のレポはこちらから★)
(1回目のレポはこちらから★)
今回は2回目のレポートを
お届けしたいと思います^^
第2回目はですね。
★もも
★ばなな
★カットマンゴー
★ブルーベリー
を作ってもらいましたよ^^
たっぷり2時間半
(途中休憩挟みましたが)
お疲れさまでした

(↑見本に作ったもの)
ももは、
ナイフで切った時の「角」が
綺麗に出るように作るのには
少しコツが必要ですが
丁寧に作業していくと
出来るようになりますよ
大丈夫です^^
(スライスばなな:受講生さん作)
ばななは、簡単で一番作りやすい
フルーツかもしれませんね^^
講座は、すべてオンラインでしていて
パソコンやスマホンの
画面を通してのレッスンになるので
講座で作ったものを
受講生さんに写真に撮ってもらい
それを私が見て、添削
改善点をアドバイスしています^^
ばななを作り終わった受講生さんが一言
\簡単なのに この可愛さ
/

笑みがこぼれていましたよ



ぞうぞ、どっぷり”ばなな沼”に
ハマってくださいw

(カットマンゴー:受講生さん作)
マットマンゴーも桃と同じように
ナイフで切った時に出来る「角」を
意識して作ってもらいました^^
粘土の特性上、乾燥していく過程で
どうしても丸くなりがちな「角」
これは、乾燥させている間も
定期的に修正してあげると
綺麗な「角」に仕上がりますよ



(↑見本に作ったもの)
その他に
ブルーベリーも
私のデモンストレーションを
織り交ぜながら
一緒に作ってもらいましたが、
沢山作ると、作ることに慣れてくるので
美味しそうなリアルなものが
出来きるようになってきます



ぜひ、その感覚を忘れないうちに
復習もかねて練習してくれると
上達も早いと思いますよ

(ブルーベリー:受講生さん作)
今回も
4種類のフルーツを作る工程の中に
リアルに作るコツを色々アドバイスしました
ぜひ、今後の作品作りに
いかしてくださいね^^
次回も、楽しく
しっかりと学んで頂けるように
準備していきますので
お楽しみに



【@uls3601l】
検索 又は クリック


(@ユー、エル、エス、3601、エル)
※今公式LINEに登録し
「キャラメル」とメッセージしてもらうと
「魅惑のキャラメルソースの作り方」レシピを
プレゼント