バタバタと時間に追い立てられる忙しさ
心の緊張状態から解放されるひと時を
プレゼント♪
フェイクスイーツ作家・講師の
きだ いくよです
はじめましての方は、こちら >>自己紹介
その他、お問い合わせはこちらから☆
/
きちんと作った"角"が
翌日には無くなってるんです
\
すけるくん透明粘土で
カットフルーツの「角」を
意識して作ったのに
翌日には消えて丸くなっている事
ありませんか?
フェイクスイーツ(食べられないお菓子)で
夢の世界へ旅するお手伝い
フェイクスイーツ作家・講師の
きだいくよです


この樹脂粘土の
パッケージの裏面には
こう書かれてあります

【原材料名】
・酢酸ビニル樹脂
・澱粉
・油
・水
を使って、モデナが
作られているんですよね
実は、このモデナホワイトは
形を造形した後
自然乾燥させて
作品を完成させるタイプの粘土で
全部水分が抜けきったら
耐水性になるという優れもの♡
なんですが
仮に、
この粘土で作品を作ったとして
作品を乾燥させている間
材料として含まれていた水分が
だんだん抜けていって
完全に抜けた後
作った作品のサイズは
どうなっていると思いますか?
答えは・・・
小さくなっているんですよw
モデナホワイトだと
作った直後と比べると
約8.5%収縮するとされています
粘土の収縮率は
種類によって
4.5%や7.0%など
それぞれ値が違うんですが
この粘土の収縮が
作品を作った時より
「角」が丸くなることの
原因なんですよね
じゃあ、どうすれば
「角」を綺麗に
出すことが出来るのか?
それは、ポイント2つ目
「時間」にも関係してくるんですが
少し長くなってきたので
今回は、この辺で^^
次回、続きの
ポイント2「時間」について
お話ししたいと思います
え~!!教えてくれないの?
次まで待てない!!って
思ったあなた^^
の公式Lineに登録して
「粘土の角」と
メッセージくださいね~♡
「魅惑のキャラメルソースの作り方」レシピを