ずっと眺めていたくなる「オリジナルの作品」が作れる方法とは? | Detendu Sweets

Detendu Sweets

フェイクスイーツのブログ

 

タルト、洋菓子、でたんじゅ、フェイクスイーツ、ももタルト、桃、フルーツタルト、マカロン、コーヒー、お茶、Café、カフェ、おやつ、お菓子、メレンゲ、メレンゲ菓子バタバタと時間に追い立てられる忙しさ

心の緊張状態から解放されるひと時を

プレゼント♪

 

フェイクスイーツ作家・講師の 

きだ いくよですマイガール 

はじめましての方は、こちら >>自己紹介

 

その他、お問い合わせはこちらから☆

 

 

 

 

懐かしいなぁ。あの頃。

ここで基礎を学んだから

誰かの真似じゃなく

オリジナルの作品が作れる

今がある音譜

 

 

 

 

こんにちは晴れ

フェイクスイーツ(食べられないお菓子)で

夢の世界へ旅するお手伝い音譜

フェイクスイーツ作家・講師の

きだいくよですクローバー

 

 

 

 

今回は、ちょっと、

昔話にお付きあい下さいね笑顔

 

 

 

 

 

もう10年以上前ゲラゲラ

 

 

書店で氣仙先生が監修する

フェイクスイーツの本に出会って

その本を見ながら 

色々作ってたんですよね

 

 

 

本には

作り方の工程が

カラー写真を沢山使いながら

丁寧に書かれてあって

 

(⇑一番最初はこの本だったかなラブラブ

 

 

性格が真面目だからwゲラゲラ

書いてある通りに作ったんですよ!!

 

 

 

でも、全然おいしそうに作れなくて笑い泣き

 

 

 

 

もっとリアルに

美味しそうに作りたい!!

と思ってた頃に、

 

 

 

偶然、

Facebookに流れている記事を

見つけたんです音譜

「フェイクスイーツ初級認定講座」

開講のお知らせを笑顔

 

 

 

 

それから1年間、

今はもう15歳になる息子を母に預けて

大阪・天王寺のABCクラフトまで通い

 

 

 

基礎固めをしたことが、

今、自分の作品を作る時に役に立ってます音譜

BeautyPlus_20170601082850_save.jpg

左:氣仙えりか先生 右:私

 

 

 

 

フェイクスイーツが好きで

自分で作れるようになったなら

 

 

「どこかで見たことがある」

と思われてしまう作品じゃなくて

オリジナリティを出したい!!

ですよね音譜

 

 

 

 

私も通ったこの講座は

オリジナリティを養うのに最適な

フェイクスイーツの基礎を

教えてくれる講座音譜

 

 

 

粘土の種類は沢山「お試し」が出来るし

フェイクスイーツには欠かせない

「クリーム」も10種類くらい試せたし音譜

フルーツやナッツ類で

可愛い作品の作り方も教えてもらったなぁゲラゲラ音譜

IMG_20160605_144650809.jpg

 

 

 

1人じゃ なかなか手が出せない物も

講座だから仲間と分け合いながら試せるラブラブ

って言うのは講座の強みですね

 

 

 

 

そんなフェイクスイーツの

基礎固めが出きる

「クレイパティシエール養成講座」

東京での講座参加に間に合いますよラブラブ

 

 

 

オリジナリティーの出し方に悩んでいる

そこのあなた!!

こちらのブログを ぜひ

チェックしてみて下さいねおんぷ

下矢印下矢印下矢印

https://amba.to/3ifDFN1

 

 

 

ベルもうちょっと気軽に作りたい!!

思っているあなたには

私の公式LINEに登録してもらって

「簡単ってコメント下さい音譜

下矢印下矢印下矢印

\カヌレのレシピをご案内しますね♪/

 

 

▼LINE@登録募集中▼

私のLINE@では、不定期ですが
ベルお得な情報を先行配信!!

ベルフェイクスイーツ関連のイベントのお知らせ

ベルでたんじゅ*の出展案内

ベルブログでは書けない、 フェイクスイーツのマニアックな話

例えば、パーツに使っている材料の話とか?

(実は粘土じゃないもの、沢山あるんです!)

そんなフェイクスイーツの小ネタも配信してます。

 

【@uls3601l】左矢印検索 又は クリックベル

(@ユー、エル、エス、3601、エル)

 

今公式LINEに登録し

簡単」とキーワードを入力してもらうと

友達追加登録プレゼントプレゼントを受け取れます音譜

 

ご登録後、スタンプなど 送って頂けると嬉しいです

お手数ですが、宜しくお願いします音譜