3月も半分を過ぎたのになかなか暖かくならないですね。
桜はいつ咲くのやら。
職場の水道が水漏れが発覚し、やっと工事が始まりました。
水漏れが発覚して2ヶ月、同級生の水道屋さんや専門の検査員呼んで調べてもらったが何処が漏れているのか分からず。
基礎のコンクリの中に這わせた管のどこかで漏れてるらしい。
漏れた水はどこにいっちゃうの?
おまけに年度末で仕事が立て込んでいるのですぐには直せないそうだ。
結局、既存の管をコロしてすべて新たに引き直すらしい。
同級生からは水道管の修理じゃなくて大改修だと脅されてます(・・;)
ちなみにこの騒動の後、ガス代は倍に水道料は3倍になりました。
もう泣くしかありません(ToT)
その工事が始まり、休みの度に入ってもらい4月の頭には復旧の予定。
やっと目処が立ちホッとしてます。
で、今週は今季初ゴルフへ。
瑞浪の明世カントリーです。
メンバーはいつもの3人組で。
今年はすでに娘と2人で初ラウンドしたというK君と、先週も沖島で遊んでもらった特攻隊長のK君。
朝は気温1度と寒かったが10時スタートなので暖かくなると思ってました。
ところが風が強くなり天気の割には激寒、予備に持ってきた真冬用の上着も着込んでプレーです。
最高気温も8℃の予報、よく当たるわ。
アップダウンが多いうえにこの風、風に乗せてしまったら落ち所が分かりません。
滅多に出ないナイスショットも風に持っていかれてしまう>_<
正面に恵那山。
頂上付近の雪はほとんど溶けているみたい。
混んでいて待ちも多いので写真撮る余裕があります。
ハーフでいっぱい叩いてしまったよ。
そんな事は忘れてお待ちかねの昼食です。
本日はハンバーグカレーをご飯大盛りで。
プレーしながら子供の頃よく食べたマルシンハンバーグの話で盛り上がっていたので、ここはハンバーグカレーを。
なかなかのボリューム、美味しゅうございました。
INに入っても風は収まらず、昼過ぎたらより強くなった気がします。
天気は最高なんだけどねー(^^;
相変わらず寒いです。
後半はブラインドホールが多く落とし所もよく分からないし。
打ち降ろしではやっぱり風に流される。
遠くに見える雪山を見ながら途方に暮れてました。
終わってみればいつものスコア。
散々風に邪魔され酷いスコアのように書いてますが、ホントは自分が悪い。
ただ腕が無いだけですから。
前の組のフルバックから打ってた方は、そりゃ風にも負けない見事なショットを連発してましたよ。
風の方向を読み利用したりして。
ショットが決まり、見ていて気持ちの良いゴルフをしてました。
あんなゴルフをしてみたい。
プレー後の風呂は温泉で暖まりました。
湯船に浸かると手足の指先がジンジンと痺れる、相当冷えてたんだね。
次は4月かな、今度はしっかりと練習して挑もうと思います。
猫の福ちやん。
お気に入りの場所で日課の昼寝中。
そろそろ病院で言われた2ヶ月が過ぎようとしています。
もう治療の施しようが無いと言われ、痛み止めの薬を与えているだけです。
なかなか飲んでくれませんが...。
口の中にできた癌がどこまで進行しているのか。
今のところ痛がる素振りは見せませんが、エサは前ほど食べなくなりました。
皆でかまうから益々甘えん坊になって。
最近では膝にも乗ってくるようになりました、なかなか抱っこもさせてくれなかったのに。
ワンコも大好きな母さんが福にかかりきり
なので、ストレスが溜まっているでしょう。
たまにはこうして連れ出してます。
その散歩中に見つけました。
咲く準備は出来てます。
あと少しだね。