今年最後の休みはオーケストラと焼き鳥と! 2023.12.19 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

寒くなりましたね、先週とは大違い。


次女の結婚式の天気がいかに奇跡だったか今になって思います。


明日以降の寒波が心配です。




今年の休みは今週で最後、この連休で残った大掃除をしなくてはいけません。


昨日は寒すぎて家の中の片付けを。

今日は晴れたのでベランダに水を通して窓を洗って。


寒いけど陽があると助かります。



正月に咲くからと貰ったチューリップが、先週の暖かさでもう咲き始めちゃって。


球根を冷蔵庫に入れて発芽を調整してたそうです。

元旦まで持つかどうか?




昼頃には長女が孫娘連れて大阪から里帰り、荷物をいっぱい積んで戻ってきました。



一週間ぶりですが(^^;


すでに臨月になっているので、これから出産後までこちらで面倒をみます。



また騒がししい日々が始まります。





15時には大掃除を終え気分もスッキリ。


昨日の寒さでは窓拭いて終わりかなと思っていたが、予想外に晴れてなんとか終了できました。


まだ残っている所もありますが細かい所は目をつぶりましょう。



これで今夜行われる名古屋音楽大学の定期演奏会に気持ち良く行けます。





長女に駅まで送ってもらうついでに師匠の家に寄り道。



そこで嬉しいクリスマスプレゼント!


娘達が戻ったら食べさせてと掘ってきてくれました。


太い芋ですよ〜^ ^


缶と比べても遜色ない太さの立派な自然薯、ずっしりと重たいです。


師匠、いつもありがとうございます

m(_ _)m






嫁さんとふたりで地下鉄乗るのなんて何年振りでしょう。

今日は飲むつもりなので車はナシです。



地下鉄を降りる頃には外はもう真っ暗、かなり冷え込んできました。



まだ開場まで時間があるので周辺をフラフラと。


久しぶりの夜の久屋大通公園。


そしてクリスマスマーケットへ。


ところがそこへ向かう人の多いこと。



まるで正月の初詣の参拝状態。



場内も若者達でごった返してます。



ストーブの焚かれたテントの中の暖かい席は埋まり、空いた座席がありません。



そしてどのお店の前も行列ができてます。


こんなに寒いのにビール飲んでる人も多い、見てるだけで震え上がります。


暖かい飲み物でもと思ったが諦めて早めに定演会場に向かいます。


会場はこちら、オアシス21の隣にある愛知県芸術劇場のコンサートホール。


デカい建物です。



巨大なオブジェのある劇場です。



クラッシックに縁のない自分がここに来た訳はこれが目に留まったから。


たまたま見つけた定演の曲目にスターウォーズ組曲の文字を見つけたから。



いつも暇な時はディズニー+でスターウォーズシリーズを順番に見ています。


家族は誰も興味がないのでひとりで。


今まさにボバフェットを見ている最中で、この演目を見てすぐ飛びつきました。


早くホールに入ったので席は選び放題。


360°席があり、どこでもいいが全体を見渡せる2階の席へ。


こうしたホールはどこが特等席なのか?



残念ながら撮影、録音禁止なので写真はここまでです。




生で聴くスターウォーズのメインテーマ、最高に良かったです。


40年以上前から何百、何千回と耳にしてる曲ですが、目の前のオーケストラで奏でられると迫力が違いました。


ベイダー卿のテーマもド迫力。


レイア姫を演じた故キャリー・フィッシャーを思い出しグッときたりして。


ギラギラピカピカの管楽器なんてC3POにしか見えないくらい^ ^



そして森谷真里さんのソプラノ、圧巻でした。

蝶々夫人などオペラなんて普段聴き慣れない自分が、もっと聴きたいと思った位ですから。



休憩を挟みボレロでお馴染みのモーリス・ラヴェルやストラヴィンスキーの火の鳥も。


こうしてオーケストラを聴くのは初めてで、最後まで聴き入ってしまった自分に驚きました。



鳴り止まぬ拍手でアンコールはスターウォーズを作曲したジョンウィリアムズの1984ロス五輪のテーマ。



最後まで盛り上げてくれました。




指揮の松尾葉子さん、名古屋音楽大学のオケの皆さんありがとうございます。


感動しました(*´-`)





せっかくなのでオアシス21の円盤に乗りコンサートの余韻を楽しみます。


と思ったが寒いだけでした(´Д` )


クリスマスも近いのでもっと派手な演出だと良いのに。

ここは外国の方が多かったです。




そして近くの焼き鳥屋さんへ。


前に師匠に教えてもらった人気店なので並ぶ覚悟で。

ダメなら手前に串カツ店もありますから。



ちょうど2人分席が空いてました。

ラッキーです。



ただ皮とトン焼きは終了でした、残念。


ビールとハイボールで乾杯です。


大掃除のお疲れさん会です。


いつもは車移動なので嫁さんと2人外で飲むのは久しぶり。



適当に頼んだがやっぱりここの焼き鳥は旨いね〜、それも塩が!



この肝も焼き加減が絶妙。



ケースの中を指差してどんどん焼いてもらう。


揚げ物は餅明太、ゲソ、ウズラ卵かな?


いろいろ頼んだので忘れました^ ^


最後は自分もハイボールで。



いい感じに酔っ払ってそろそろお開きに。




誰が駅まで迎えに来てくれるか?家族にLINEすると、まだ近くの仕事場に居る三女から、いつも送ってもらっているからそこまで迎えに行くだって。


嬉しい事を言ってくれるじゃない。



テレビ塔横で待ち合わせて拾ってもらい。


去年は忘年会の帰りに地下鉄で寝てしまい、知らない駅まで行った苦い思い出がありますから。


たまには三女もいい仕事してくれます。

まっすぐ帰れるので助かりました。





今年最後の休みは充実した一日に。


明日から始まる12連勤も自然薯食べて頑張ります^ ^





それにしても定期演奏会は良かった、見応え聴き応えがありました。


またどこかであれば是非行きたいです。