あー、日本負けちゃったね。
試合後泣き崩れる選手達を見て、こちらももらい泣き。
悔しかったねー。
ブラジルと戦うのを見てみたかった。
強豪揃うE組に入りドイツ、スペインを破っての1位通過。
立派なもんじゃないですか。
クロアチアにも決して負けてはいなかった、PK決着だったのが悔やまれます。
4年後のW杯が楽しみになりました。
日本戦のあとブラジル×韓国の試合を見たかったが、夜が明けたらゴルフなので仕方なく仮眠をとりました。
やっぱりブラジル強かったですね。
ネイマールが復帰してくれたので嬉しいです。
ブラジル推しですから。
眠い目を擦りながら向かったのは土岐のゴルフ場、今年の打ち納めです。
クラブハウスはクリスマスムード。
コースは落葉が進み冬の景色に。
朝は寒かったですよ。
午前中は日が出て暖かく感じたが、午後から冷たい風がビュービュー。
おまけに大混雑でミドルホールでも2組待ちとか。
途中で心が折れました。
スコアはズタボロです(ToT)
誕生日に娘達に買ってもらったゴルフシューズのデビューでしたが、靴ではスコアは縮まりませんでした。
やっぱり腕ですよね、ウデ。
練習もせずに上手になりません。
まあ、いつもの3人で大笑いしながら楽しいゴルフ、しっかり打ち納めできました。
ゴルフもこれでしばらくはお休み、また暖かくなったら再開です。
寒い時は家に篭ってこれやってます。
これも娘から誕生日祝で。
いま一番ハマってます^ ^
そういえば日曜の晩に、幼馴染のチヌ師hiro君から魚が届きました。
所属するクラブの例会があり優勝したそうです。
20人ほどの参加で釣れたチヌは1匹だけ、水温なのか潮の加減なのか、皆さん苦戦されたみたい。
メーカーのテスターやTVで見る方もいる名の知れたクラブ、優勝だなんてすごいですね。
で、その優勝した魚を持ってきてくれました、唯一釣れたチヌです。
ソウダカツオとキビレも一緒に。
そして鮎友の鈴鹿のF君からはハマチが届きました。
仕事前にわざわざ持ってきてくれました。
こちらは下処理済、あとは3枚に卸して皮を引くだけ。
久しぶりに出刃包丁の出番です。
ハマチは刺身でカツオはタタキに、黒鯛とキビレは塩焼きで。
魚づくし、新鮮で旨い!
カツオのタタキは藁焼きでなくコンロで炙ったが大成功。
黒鯛の塩焼きを酢醤油で食べると美味しいですよね。
本当はブリを届けるつもりだったと言っていたF君、脂の乗ったハマチの刺身も最高でした。
残ったハマチは漬けにしてどんぶりに。
これも旨い!
久しぶりに新鮮な魚を腹一杯食べた気がします。
hiro君F君、ご馳走様でした。