絶好の紅葉狩り日和で香嵐渓を楽しんだあとは、今季最終のウナギ釣りに行ってきました。
香嵐渓、ポカポカ陽気で良かったですよ。
帰り道も渋滞は無かったし。
のんびりと戻り、夕方から師匠とウナギの最終釣行に。
今年は何度目かな?
結構行った気がします。
鮎釣りの始まる前から行ってましたから。
この日は皆既月食の夜。
5時頃に御漁場に着き準備していると、すぐに暗くなってきました。
東の空には綺麗な丸い月が出ています。
雲ひとつなく明るすぎるくらい。
こんな日にウナギが釣れるのでしょうか?
まあ、月を見ながら今年最後のウナギ釣りを楽しみましょう。
しばらく経っても鈴が鳴りません。
外道のアタリすらない。
ふと見上げると月が欠け始めました。
自分のスマホではこれが限界。
肉眼ではもっとキレイに見えてます。
もうウナギの時期ではないのでしょうか。
やはり終わりなのですね。
月が完全に隠れる前に師匠が何かを掛けてます。
手応えもないので、ハゼかなぁなんて言っていたらウナギじゃないですか!
ただ、小さかったのでこれはリリース。
アタリも出ないので駄目な日だと思っていたが、メソでもウナギの顔を見てテンションアップ。
続いて自分の竿にもアタリが、鈴がリンリン鳴りました。
アワセて巻いていくと横に走る。
この走りは…………。
フナ君でした。
月が隠れると風も治まり静かな水面に。
もっとザバザバしてた方が釣れる気がします。
そんな事を話していたら師匠の竿がリンリン鳴って暴れてる。
これは本命アタリ!
案の定ナイスサイズのウナギでした。
自分の竿にもリンリンとアタリ。
重いーっと上げてきたのはデッカいフナ。
やっぱりフナかよ(-_-;)
あっ、自分はフナ倶楽部会長だった。
確かにフナ釣った数は一番かもしれません。
そういえばウナギ釣りのエサはいつも師匠が昼間に捕りにいってくれてたんだ。
いつもありがとうございましたm(__)m
自分はフナ釣れただけでも充分です。
ちゃんと神様は見てますね。
月が元の形に戻った頃に納竿です。
本日の釣果 フナ2尾 23〜25cm リリース
師匠はウナギ3尾釣って1匹リリースです。
日が暮れて風が止み、寒くもなく皆既月食を見ながらウナギ釣り。
こんなにじっくり月食を見たのは初めてでした。
ウナギの顔は見れなかったけどねf^_^;
ウナギ釣りもこれにて終了、いっぱい楽しませてもらいました。
今日は用事で来られなかった後輩モン君はまだしばらく通うでしょう。