忘年会でした^ ^ 2022.12.12 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

今日はウナ倶楽部、フナ倶楽部、貝掘り隊、浜名湖穴釣り同好会の合同忘年会。


海釣りの師匠を中心に、いつも美味しい食材を求めて遊んでる仲間が師匠の家に集まりました。


こちらがウナ(フナ)倶楽部の証です。



今年は趣向を変えて外でBBQに。



師匠が地元産の備長炭を仕入れてくれました。


まずはデーンと特大ウナギから。


肝串、皮串も焼いていきます。


こうしてみるとウナギは捨てるところがないですね。

骨も素揚げにして骨せんべいで食べれるから。



自分は鮎とアマゴを提供。



串に刺して縦焼きに。


ウナギのタレを付けるといい香りが漂う。


この匂いだけでビールが進みます。



いい感じに焼き上がりました。


皮パリ中フワフワのウナギ、旨いね〜

(*´∀`)♪



肝串、めちゃ旨!ほろ苦でビールおかわり。


続いて皮の巻串。


外したヒレ皮の部分を串に巻くそうです。
初めて食べたけどこれもいける、旨い。
自分は捨てていたがこれからはやってみましょう。

天然ウナギを6本焼き、ご飯に乗せてミニ鰻丼にしたり。
贅沢にいただきました^ ^


続いて後輩モン君提供の行きつけ居酒屋さんで譲ってもらった焼き肉です。



タレに絡めた肉やホルモンを特製タレで。



あかん、食べすぎる飲みすぎる。


途中でボジョレー登場で盛り上がります。



アマゴ、鮎も焼き上がりました!


時間をかけてじっくり焼いて。



パリパリ、ホクホク!

やっぱり炭火焼きは最高だね。


締めは特大ステーキで。


沖縄みたいになってきたよ。



持ってきたビールを飲み尽くした頃には陽が傾き寒くなってきました。

買い出しから戻った2人はアイスを食べながら戻ってきて、それを見て震えあがりました。




そろそろお開きにしましょう。



今回の殊勲賞は延々と燃え続けてくれた備長炭。


火力が強いし、なによりも持ちがいい。

ホームセンターで買った炭とは全然違いますね。

高価なだけはあります。



なかなか外には飲みに行けませんが、たまにはこうして集まって飲むのは楽しいです。


バカ話で盛り上がり大笑い、ご近所さんに迷惑をかけてないか心配してました。

たまに通りかかる犬を散歩してる奥さんと挨拶なんかして。


また是非やりましょうと解散です。






次に皆で集まるのは暖かくなってからのアサリ掘りでしょうか。


来年は皆ウナ釣りに興味深々、きっと参加するでしょう^ ^


それまで自分は入鹿池通いかな。

師匠は山へ自然薯掘りに。




皆それぞれ何処かで美味しい食材を探し求めるでしょう。