2歳0ヶ月〜2歳2ヶ月 | ADHDママは息子の発達が心配。

ADHDママは息子の発達が心配。

息子・はるた 6歳。小児リハビリ科通院中。ゆっくりびびりな男の子を心配するブログです。

前回からの成長記録をまとめますにやり



2歳過ぎ〜
『あれは?』
と指さしして頻繁に訊いてくるようになる。

例えば、家の中でのひとコマ……
『あれは?』
──ジャンパーだね。
『あれは?』
──ソファーだね。
『あれは?』
──くまさん(ぬいぐるみ)。
『(宙を指さし)あれは?』
──……天井?
『(指さしを横にして)あれは?』
──……壁?
『(また宙を指さし)あれは?』
──天井?
『(下を指さし)あれは?』
──……床?
『あれは? あれは? あれは?』
──……滝汗滝汗滝汗(何指さしてるのか分かんないぃぃ〜〜。)

旦那氏は"(言葉の)爆発期か!?"と喜んでましたが、今現在あまり爆発はしてません照れ
やりとりを楽しんでいるんでしょうね。
分かってはいるんですがバカ正直に応えたくなってしまいますアセアセ


2歳1ヶ月頃〜
突然『チョーダイ』が言えるようになる。
と、同時にチョーダイ魔になる。
とにかく欲しいもの(主に食べもの)をチョーダイおーっ!と言う。
あげないと延々チョーダイの連呼。
手でジェスチャーしながらのチョーダイお願いはめちゃかわいいけど、
甲高い声で怒鳴りながらの
チョーーーーダイィィィッムキーは勘弁して……と思ってしまう。

とにかく自分の意思を貫きたい。
自分の食べたいもの(パン、チーズ、お菓子)への執着が熱い。ソレじゃなくてご飯食べてよ!! と思う。
(と言いつつ、チョーダイ魔がうるさすぎてたくさん買い置きをしているダメ母アセアセ


2歳2ヶ月頃〜
物を指差して『〜〜ね』と話すようになる。

ある時、干していた車柄のTシャツを指差して
ブーブー(車)ね!
と言いました。

ただ『〜〜ね』と語尾がついただけ。
だけど、すごく幼児らしくなったと思う(母親比)。
……かわいいちゅー

お花を見れば、
あな(花)ね!

信号を見れば、
あか(赤)ね!


相変わらず語彙は少なめねー
決まった単語しか言わないけど、こうやって少しずつでもおしゃべりしてくれると嬉しい限り流れ星