ワクチン接種者は血栓性外痔核になりやすく、治りにくい | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

消えて無くなるニセモノのイボ痔

 

切らなくても治る痔

 

おしりの血豆「血栓性外痔核」。

 

脱肛と間違えて大騒ぎしている患者さんも多いですが、脱肛と間違えて手術してしまっている医者も多いので注意が必要です。

 

間違えて手術しているのか、分かっていて手術をしているのかは不明ですが滝汗

 

 

これ、見た目と症状が派手なので患者さんにとったら重症感満載。

 

手術の覚悟をして入院の準備までして受診された患者さんもおられるくらい。

 

そこで「うわー、これは大変なことになってるガーン 今すぐ手術が必要ですね」と一言つぶやけば患者さんは手術に応じること間違いなしだけど、私たちはそんなことはしたことはありません。

 

だって切らなくても治るから。

 

「血栓性外痔核は切っちゃダメだよ」と教育されたから。

 

当然、手術した方が儲かるので、こちらとしては切った方が売上げ上がって嬉しいわけですが、それをやっちゃあおしまいですよ。

 

まじめに良心的にやっている先生は切らない。

 

お金が欲しくても切らない。

 

それが専門家としての矜恃だから。

 

プライドだから。

 

 

 

詳しい解説はコチラのページを是非お読み頂きたい↓

 

 

 

血栓性外痔核は読んで字のごとく、血栓のせいで外側がまるでイボ痔(痔核)のように腫れましたよ〜という病気です。

 

だから血栓が溶けて消えて無くなったら腫れも無くなります。

 

放置しても治るんです。

 

 

ただ見た目と症状が派手なので患者さんもビックリして病院に駆け込んでくるわけですよ。

 

 

 

 

ある日突然、オシリが腫れて痛いえーん

 

というパターンが多い。

 

触ると痛い

当たると痛い

 

だけど便を出す時は痛くない

 

それよりも紙で拭くときが痛い

 

表面的なヒリヒリとした痛み

 

触れなければ大丈夫

 

コリッとした腫れ

パチンコ玉みたいな腫れ

 

と表現された患者さんが多い。

 

 

これが血栓性外痔核の痛みの特徴ですが、中には全く痛みを感じない方もおられます。

 

痛みがひどい場合は痛み止めの軟膏(手作りで作ってます)を塗ってもらい、うちでは麻杏甘石湯という漢方薬を3日分ほど処方します。

 

この麻杏甘石湯という漢方薬が血栓性外痔核の痛みに効くんですよグッ

 

もちろん痛み止めの飲み薬でもOKですOK

 

また血栓を溶かす作用のあるブロメラインも処方しています。

 

こちらは痔の薬で「ヘモナーゼ」というのがあるのですが、これ、薬じゃなくて実はブロメラインなんです。

 

つまりサプリメントみたいなもんですね。

 

今はワクチン後遺症治療に使うことが多いですが滝汗

 

 

痛みのピークは2〜3日。

 

1週間もすれば触っても痛くない程度になってきます。

 

ただ腫れは残っています。

 

腫れが引くのに1ヶ月くらいかかりますが、皆さん、キレイに元通りに治っています。

 

だから手術は要らないのですよ。

 

だから皆さん、慌てて手術を受けないで下さいねウインク

 

これ、切らなくても治りますから。

 

行ったその場で手術・・・なんて野蛮なことはやめましょう。

 

 

痔は良性疾患です。

 

放置しても死にません。

 

その場で手術を決めず、家に持ち帰ってから考える時間はあります。

 

それでも手術したかったら、受診して受ければいいだけ。

 

焦らず冷静になって考えましょう。

 

そして1軒でも2軒でもいい。

 

セカンドオピニオンで別の肛門科を受診して。

 

その際は肛門を専門にしている先生を選んで下さいね。

 

探し方のヒントはコチラに書きましたので参考にして下さい↓

日本の肛門科の歴史と現状〜専門の医師を見分ける〜

 
 
この血栓性外痔核、肛門に負担がかかった時に出来ます。
 
例えば便秘、下痢、冷え、飲酒、立ちっぱなし座りっぱなしの時間が長かった・・・など。
 
あと妊婦さんはできやすい。
 
お腹が大きくなってくると下半身がうっ血しますからね。
 
 
オシリに負担をかけるようなことをしていると何度でもなります。
 
だから便秘を治す。
下痢しないように気をつける。
お酒はほどほどに。
冷えないように工夫する。
長時間同じ姿勢を続けないよう、途中で体を動かす。
 
ちょっとした工夫で回避できます。
 
 
ところが・・・ワクチン接種者は何度も血栓性外痔核を繰り返す。
 
そして1ヶ月たっても2ヶ月たっても、なかなか血栓が吸収されて無くならない。
 
治ってもまたできる・・・
 
 
そんなケースをたくさん経験しています。
 
 
こういったケースは通常の血栓性外痔核治療をしても改善しないのでワクチン後遺症として治療をします。
 
ブロメラインだけでなく、タキシフォリンルンブルクス末イベルメクチン水蛭五味除去散を使わないとスッキリ治らない。
 
 
ワクチンを接種した人は血栓ができやすいですからね・・・。
 
 
スパイクタンパクは血管内皮細胞を傷害する。
 
傷害された血管を修復しようとして血小板が集まると血栓になる。
 
血栓ができやすいということは接種して数年経っていても、まだ細胞はスパイクタンパクを作っているということか!?
 
 
ワクチン接種者に血栓性外痔核が多発しているとしたら、脱肛だと間違えて?脱肛だと言われて手術をされている患者さんが大勢いるんだろうな笑い泣き
 
 
切ってもまたできますよ。
 
手術は根本治療にはなりません。
 
どうか騙されないで下さいね。
 
 
 

お知らせ

 

 

6月15日(日)東京虎ノ門ニッショーホールでGuardians for Health and Freedom(自由と健康を護る会、GHF)のキックオフイベントを開催します!

 

私のオリジナル化粧品の激安販売もありますので是非参加して下さい飛び出すハート

 

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ