溜まりに溜まっている患者さんアンケートをご紹介。
今日は真逆のアンケートを2つご紹介したいと思います。
一人目はいぼ痔(痔核・脱肛)の50代女性。
2022年秋に初診で来られた患者さんです。
掲載するのが今頃になってすみません
この患者さんはいぼ痔(痔核・脱肛)で他院でジオン注射を受けておられましたが症状が改善しないということで受診されました。
ジオン注射についてはブログで色々と警鐘を鳴らしてきました。
過去記事を是非読んで頂きたい↓
まずジオン注射が本当に必要なのかどうか?
ここをしっかり考えて頂きたいです。
ちょっとした「ふくらみ」をいぼ痔(痔核・脱肛)と診断され注射や手術を勧められているケースを大勢診ています。
また注射でイボ(痔核)そのものは無くなりません。
注射で固めるだけなので、効果が切れたらまた出てきたり、注射をした部分がしこりのように固くなったり、色々と弊害もあることを知っておいて下さい。
この患者さんは幸い、注射による後遺症は何もありませんでしたが、いぼ痔(痔核・脱肛)はありました。
出口の便秘を治療したところ2週間でイボ(痔核)が小さくなってほとんど目立たなくなっていました
こういうことはよくあることで、診療所ではまず、排便管理からやってもらいます。
たとえ手術が必要なほどひどい状態であっても。
ちゃんと便を出して肛門を空っぽにするだけで痔が良くなるのをたくさん診てきたから。
手術はいつでもできます。
ダメだったら考えればいいだけの話。
治療の第一歩は正しい排泄から。
ここを抜かして薬や注射や手術ではありません。
便通を治さずに手術だけするから治らない、治してもまた痔が再発する。
だから痔の根本治療は痔の原因となった便通を治すこと。
この患者さんは2回目の通院で治療が終了し、今は年に1回のオシリ検診に元気に来られています。
卒業した後、オシリ検診に来られるかどうかも患者さんの自由です。
卒業のある治療。
通院が終わる治療。
私がいなくても自分で自分のオシリや便通の管理ができるようになること。
それが私が目指す治療のゴール。
治療が終われば次は予防になる。
虫歯にならないために毎日歯磨きをするように坐薬を使う。
ただそれだけ。
それでうまくいかない時だけ受診すればいい。
だけど排便管理ができていれば受診するほどのトラブルもない。
こういう治療→予防へとシフトできる医療をやっています。
そしてこちらが肛門狭窄症の80代男性のアンケートです↓
この患者さんは他院で肛門が狭いと言われ受診されました。
本当に・・・狭かったです。
めっちゃ狭かった。
私の指がやっと入るくらい。
私の指は男性医師に比べるとかなり細いです。
院長と比べると私の人差し指は院長の小指と同じサイズ。
だから通常は楽々入るし痛みも感じません。
診察って普通は無痛なんですよ。
直腸診も肛門鏡も。
傷がある人は痛いですけど、そうじゃなければ普通は痛くない。
だから診察が痛い人というのは肛門が狭い証拠だったりする。
この患者さんは肛門が狭いからでしょうか。
ウォシュレットの水圧を強くして刺激しながら強いいきみで排便をしておられました。
問診票には「普通に便が出る生活、トイレを気にせず昔のように気軽に旅行に行けるようになりたい」と書いてありました。
それだけトイレで苦労されてきたのでしょう。
ウォシュレットを浣腸のようにして使うのは危険。
水圧で肛門が切れることもしばしば。
炎症を起こした皮膚が硬くなって縮んで来ると肛門が狭くなります。
つっぱって伸びない皮膚になり、伸縮性のない狭い肛門になる。
この患者さんの肛門は硬かった。
伸びが悪かった。
診察ができないくらい
ブジーで肛門を拡げて帰ってもらったので、さぞかし痛かったことでしょう。
なんちゅうことする肛門科や
と思われても仕方ありません。
穴を拡げないことには便が出せませんから
そして肛門マッサージも指導。
どうなることかと思ったら2週間後に来られた時には肛門が広がっていました
相当頑張られたのでしょう。
ちょっと感動しました。
まだ治療途中です。
ブジーができているだけでも素晴らしい
実はこの方、コロナワクチンを7回接種された方で、途中で体調が悪くなり予約のキャンセルのお電話がありました。
ふらふらして歩くのが怖いと・・・。
こういう高齢者、多いです。。。
どうか元気になって来られますように。
というわけで真逆の感想をお伝えしました。
最近、洗い過ぎて肛門が狭くなっている人が多いので皆さんも気を付けて下さいね〜。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます