私が元皮膚科医という経歴を持つからでしょうか。
患者さんからニキビの相談を受けることが多いです。
ニキビ治療に便通管理は必須なので、必ず便通を治してもらいますが、それでもニキビに何か塗りたいもの。
何か塗るものが欲しいと言われるのですが、ニキビの状態によって何をつけるのかが違うので診察しないと答えられない
患者さん本人なら見て確認できるけれど、患者さんの息子さんや娘さんなど、家族の相談を受けることもしばしば
皮膚科に通ってるけどなかなか治らない・・・と。
皮膚科から出されてニキビ治療薬も色々試したけどダメだと
私が皮膚科医をしていた頃よりもニキビ治療薬の種類がめちゃ増えてるので、どれか効くモノがありそうなのに、どれを塗っても効かなかったと言われます。
私が診療所で扱っているニキビ治療薬は昔からあるもの。
古い薬だからか皮膚科の先生はあまり使われないのでしょうか。
患者さんに確認したら処方してもらったことがないと
新しい薬に目が行きがちなのでしょうか。
顔のニキビも多いですが、おしりニキビの相談も結構あるので、ニキビ治療薬を1種類だけ置いてます。
それを塗るとおしりニキビはキレイに治るので不便を感じたことなし。
赤く腫れて芯を持った痛いニキビには抗生剤のクリームを使っています。
それで炎症をしずめてからアゼライン酸クリームを使っています。
また乾燥ニキビにはSザルベが効きます。
あとマスクニキビにも。
男性患者さんが喜んでおられました↓
また出来かけのニキビには食べられる歯磨き粉がよく効きます。
塗って寝たら翌朝には噴火せずにキレイになってます
治りかけニキビにはアスタキサンチンジェルやアゼライン酸クリームを使うとキレイにシミにならずに治ってくれる。
アスタキサンチンは抗酸化力が強いので、炎症のあるところにも使えます。
ニキビに使っている患者さんも多いです。
というわけで、ニキビに使っているものをまとめると
・アクアチムクリーム
・Sザルベ
・アゼライン酸クリーム
・食べられる歯磨き粉
・アスタキサンチンジェル
ですかね。
最近は困ったらゲルマニウムクリームを処方しています。
まだニキビで困った患者さんがいないので試してないですが、ニキビにも効きそうですね。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます