死者がめっちゃ増えている | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

2021年の超過死亡が激増したことは以前ブログでも書きました↓

 

 

こういう記事を書くとアンチから「第7波、第8波があったことを知らないのか」「コロナ感染が増えると死者が増えるのは当然のこと」と書き込みがありましたが、コロナ死者は増えていません。

 

 

国会でも超過死亡について議論がありましたね。

 

ダディさんが分かりやすく解説して下さっているので是非ご覧下さい↓

 

 

国会の動画を観ておかしいと思いませんでした?

 

「死者が増えている原因は何ですか?調査して下さいよ」

 

と質問しているだけなのに

 

「ワクチンのせいではありません」

 

と答える加藤厚労相大臣。

 

 

いや、

そんなこと訊いてないし笑い泣き

言ってないやん笑

 

 

死者が激増していることを大手メディアも報じ始めました。

 

 

日経新聞が報じたようです↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

22年の死亡158万人超、戦後最多 コロナ余波も


厚生労働省が28日に公表した人口動態統計(速報)では、2022年の国内の死亡数、前年比の死亡増加数ともに戦後最多となった。

 

新型コロナウイルスによる死亡に加え、心不全などで亡くなる高齢者が急増している。

 



22年の国内の死亡数は158万2033人で、前年より12万9744人(8.9%)増えた。

22年初めの第6波以降、新型コロナの流行の中心となっているオミクロン型は致死率が低下しているとみられるが、感染力が強い。

 

厚労省の集計では22年にコロナ死亡の報告数は約3万9千人で、前年(約1万5千人)より約2万4千人増えた。

コロナ以外の死因で亡くなる人はさらに増えている。

 



厚労省が約5カ月遅れで公表している22年1〜9月までの死因別死亡数を前年と比較すると、全体で約8万1千人増加した。

 

このうちコロナの死亡数は約1万5千人、循環器系の疾患は約1万7千人、老衰は約1万8千人それぞれ増えた。

 

年代別では循環器系の疾患や老衰で亡くなっている人の多くは80代以上だった。

感染症などの専門家は2月22日に死亡数の増加について見解を公表。

 

「コロナに感染して全身状態が悪化し、コロナ以外の死因で亡くなる患者が増えた可能性がある」と推測している。

コロナの流行が始まった20年は感染対策で死亡数は減少したが、21年は反動もあり増加した。

 

2年間の合計では平年を大きく上回る超過死亡は生じていなかった。

感染症などの専門家は見解で「現時点で、ウイルス変異による重症度が悪化しているという報告はない」とするが「今後の感染状況を把握するためのさらなるサーベイランスが必要」と指摘している。

(社会保障エディター 前村聡)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

引用元はコチラ↓

 

 

 

コロナに感染して全身状態が悪化し、コロナ以外の死因で亡くなった??

 

苦しい言い訳ですね。

 

森田先生のグラフが分かりやすい↓

 

 

 

ホンマに「そういう上昇率ではない」。

 

小島勢二先生の答弁が的を得ている。

 

 

死者のワクチン接種歴を公表してほしいですね。

 

マイナンバーカードと紐付けできるくらいだから、そんなことすぐに分かるはず。

 

 

診療所の患者さんへ

 

今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。

 

欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね飛び出すハート

 

06-6941-0919

 

メニューはコチラから↓

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

コロナ関連・ワクチン後遺症について

コチラからお問い合わせ頂いても構いません。

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中