今日はちょっと気になるニュースをシェア。
Yahoo! Newsで報じられていたのでご存知の方も多いと思いますが・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
インフルのmRNAワクチン、実用化近づく モデルナに続きファイザーも最終治験開始
米製薬大手ファイザーは14日、メッセンジャーRNA(mRNA)技術を用いたインフルエンザワクチンの最終段階の臨床試験(治験)を開始したと発表した。
新型コロナウイルス感染症ワクチン以外のmRNAワクチンの試験としては最も進んだ段階のひとつになる。
mRNAワクチンは新型コロナワクチンで成功を収め、各社はそれを基礎にほかの感染症でもこのタイプのワクチンの開発を急いでいる。
ファイザーによると、ドイツのバイオベンチャー、ビオンテックと開発した新型コロナワクチンと同じmRNA技術を用いたインフルエンザワクチンを、第3相臨床試験の最初の参加者に投与した。
試験は米国を拠点に実施しており、健康な成人約2万5000人を対象に安全性や効果を評価する予定。
インフルエンザのワクチンは年単位で更新する必要があり、従来の方法では鶏卵や哺乳類の細胞を使ってウイルスを培養するため、つくるのに時間がかかる。
一方、mRNA技術では、ウイルスの「設計図」となる遺伝物質のmRNAを人体に注入し、感染の足がかりとなるスパイクたんぱく質をつくり、免疫の仕組みを働かせて抗体ができるように促す。
必要なのはmRNAだけであるため、製造工程の柔軟性が高く、編集もしやすい。
そのため、インフルエンザワクチンはこの技術を活用する有望な候補のひとつとなっている。
ファイザーが試験中のワクチンは4種類のインフルエンザウイルスを防ぐ4価ワクチンで、世界保健機関(WHO)が2022~23年シーズンの標的として製薬企業に勧めている株をカバーしている。
ファイザーでワクチンの研究開発を統括するアナリーサ・アンダーソン上級副社長は、mRNAワクチンに関する経験があるおかげで、より効果の高いインフルエンザワクチンの開発も有利に進められていると説明。
mRNA技術の特性によって、今後の季節性インフルエンザや、インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)に際し、より柔軟で機動的なワクチン生産が可能になると述べている。
WHOによると、毎年、世界全体で29万~65万人が季節性インフルエンザで命を落としており、重症者は300万~500万人にのぼる。
20世紀にはインフルエンザのパンデミックが3回起き、うち1回では約5000万人が死亡している。
インフルエンザのmRNAワクチンは米モデルナも開発しており、すでに6月に第3相臨床試験を始めている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用元はコチラ↓
インフルエンザのワクチンは不活化ワクチンだから安全だと思って受けていた人も、これからは要注意ですね。
知らない間に、気付かないうちに、ワクチンの中身が変わっているかもしれませんので、来年以降はワクチンの種類を十分確かめてから接種しないといけません。
今後、全てのワクチンがmRNAになるのでしょうか。
そうなると乳幼児へのワクチンが心配です。
この記事に対するヤフコメでいいね!の数が多かったものを拾ってみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ早いのでは…
コロナのmRNAワクチンは薬液の取り扱いに難があります。
温度管理や薬液を溶解する際の取り扱い方法。
今までと違ってミスが起きやすい。
実際に取り扱いミスがどれだけ生じてるかわからないのも本当に不安。
そして高熱の副反応。
今までのインフルの"不活化ワクチン"では高熱が出る人は少なく、もし出れば次は接種しない選択も多かったと思う。
"mRNAワクチン"ではなぜか高熱は当たり前で、解熱剤を使用してまで続けさせる。
その違いは?
まずは薬剤の取り扱いが容易になる事と多くの人に高熱が出ないよう改良が必要では?
そのうちインフルまで"もう接種したくない"となります。
そして新薬だからこそ副反応に対する細やかな対応をして欲しい。
コロナワクチン接種後の身体の不具合に対してほとんどが"因果関係不明"で終わり。
時間がかかっても究明して保障と安心を確保してからにして欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
インフルエンザワクチンをm RNAにすることで、感染力を大きく下げることができるのか?
今までのワクチンの効力も高かった。
タミフルなど治療薬も良くなっている。
mRNAワクチンでは、開発力のある薬品会社をはじめとして、利益を上げている組織は多い。
多くのワクチンをmRNAに変えていくことで、飛躍的に収益をあげる。
しかし、コロナのmRNAワクチンでは、将来的な影響に不安をもち、若い世代は不信すらある。
インフルエンザのワクチンをmRNAに、その他のワクチンをmRNAにかえる緊急性は、果たして高いのか?
自民党が医師会に弱いことはコロナで嫌というほど見せられた。
うまく丸め込まれてはならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
mRNAはもともとヒトは持っていないので、ヒトの自己免疫に攻撃されないように、ヒトの免疫機能を低下させるように設計されていると開発秘話の論文で読みましたが……それは解決されたのでしょうか。
ヒトの免疫機能を低下させてまで打つものではないと思います。
インフルエンザワクチンは今まで通りの不活性でいいのではないでしょうか。
それとも、何かmRNAをヒトに広めなければならない理由でもあるのでしょうかね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
成功したから?
成功してないから感染が止まらないのでは?
重症率って元々0.02%以下の病気でしょ。
RNA方式は抗体が正常な人のRNAも破壊してしまうから重篤な後遺症も出てしまうっていう論文がたくさん出ているのに、何を持って成功なんだろうか。
RNA阻害薬は別として、人の免疫がRNAの種判別することが難しいのにこんなに多用されたらそのうちすべてのワクチンがRNA方式に置き換えられそうで怖い…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんまにその通り。
成功してないから感染者数世界一となった。
ワクチン接種が始まる度に感染爆発。
どのデータでももって成功したと言えるのか。
毎年インフルエンザのワクチンを接種している人は来年以降、ワクチンの種類を確かめてくださいね。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
左端がラブです
そう言えば犬もワクチン漬けだな・・・
接種後、突然死するコもいるもんなぁ・・・
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中