”【肛門と頭皮】すべては皮膚。すべてはつながっている。” | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

群馬県から手術を受けに来られた患者さんのブログをご紹介。

 

私が元皮膚科医という経歴を持つためか、皮膚の相談をよく受けます。

 

術後の通院中に、この患者さんから頭皮に関してお悩みを相談されました。

 

シャンプーが合わないのでは?ということになり、頭皮に優しいシャンプーを紹介。

 

阪急百貨店にお店が入っているので、そこで購入して使われていました。

 

シャンプーを変えただけでだいぶ良くなっていたのですが、以前ブログでご紹介した東京の美容室に思い切って行かれたのです。

 

そこで勧められたことがなんと、シャンプーをやめること。

 

お湯だけで洗う。

 

シャンプーもリンスもなし。

 

えっ!?

そんなん無理!!

 

と私は思いましたが、患者さんの髪はサラサラつやつやで、頭皮の炎症もおさまっていましたびっくり

 

そして体も同じこと。

 

毎日石けんやボディソープで洗う必要はなし。

 

お湯で汚れを落とすだけでいいとびっくり

 

 

患者さんのビフォーアフターを目の辺りにした私は真似してみようと早速チャレンジ。

 

頭がかゆくなるんじゃないか?

 

と心配でしたが不思議とかゆくありません。

 

頭がクサくなるんじゃないか?

 

と家族にクンクンしてもらいましたが大丈夫グッ

 

 

!

いけるやん!

 

と思って続けていたのですが、私の髪が剛毛で多いということもあって、だんだんゴワゴワして櫛通りが悪くなってきたので途中で挫折あせる

 

でも、やってみて分かったことは頭皮自体はシャンプーしなくても全然かゆくならないこと、におわないこと、毎日シャンプーしなくてもいいということが分かりました。

 

だから現在はシャンプーを使うのは2〜3日に1回。

 

それで十分。

 

毎日シャンプーしてた時の方が頭皮はかゆかったです。

 

そして体の方は続いています!!

 

シャワーで流すだけ。

 

石けんもボディソープも使いません。

 

実はワキ汗のニオイや外陰部のニオイが気になっていたのですが、洗うのをやめて1か月くらいしてから全くにおわなくなりましたびっくり

 

きっと洗い過ぎていたんですね。

 

洗うのをやめたら皮膚のカサカサや、それによる痒みも全くなくなりました。

 

腸にも腸内細菌がいて「腸内フローラ」があるように、皮膚にも皮膚の常在菌がいて「皮膚フローラ」を形成している。

 

その細菌たちが作り出す物質によって皮膚は弱酸性に保たれ、皮脂膜が形成され、皮膚のバリアー機能を保っている。

 

そのバリアーが破綻すると乾燥する、かゆくなる、細菌やウイルスが皮膚に浸入しやすくなるからデキモノができやすくなる、におう。

 

こんな本を出して

 

「オシリを洗うのをやめなさい」と患者さんに指導してきたけれど、洗っちゃダメなのは体も同じことだったんだと、今更ながら自分の体を通して実感。

 

頭皮のトラブルや体のかゆみで悩んでいる人がいたら、是非洗うのをやめてみてほしい。

 

患者さんのブログに詳しく書いてありますので是非お読み下さい↓

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

 

 

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中