ワクチン接種済みの10代男子学生がコロナに感染して死亡したというニュースが・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10代死亡…2回接種の男子学生、基礎疾患なし 急変後、搬送に2時間かかる 死因はDIC
さいたま市は16日、新型コロナウイルスに感染した市内の10代後半の男子学生が9日、県内の医療機関で死亡したと発表した。基礎疾患はなかったとしている。県などによると、県内で最も若い死亡例で、10代の死亡例は県内で初めて、全国で5人目とみられる。
市保健所によると、男性は2日に発熱し、3日に市内の医療機関を受診して抗原検査で陽性が判明。その後も40度前後の高熱が6日まで5日間続き、6日に震えや発熱があったことから家族が救急要請した。救急隊が駆け付け、血圧や血中酸素飽和度、意識レベルなどに問題がないと判断して搬送しなかった。同日、救急隊から保健所に照会があり、発生届が提出されていなかったため、保健所が市内医療機関に提出を要請。直後に発生届を受理して、保健師が容体を聞き取り、入院の必要はないとしたが、高熱が続いていたため、保健所による健康観察を行うと判断した。
男性は7日朝に容体が急変し、家族が119番。意識レベルの低下が見られ、医療機関5カ所に断られ、6カ所目で市外の医療機関への搬送が決まり、搬送まで約2時間かかった。男性は9日午後、搬送先の医療機関で死亡した。
死因はコロナに伴う播種(はしゅ)性血管内凝固症候群(DIC)と診断された。がん、白血病、細菌感染症の患者に発生することが多いという。男性は昨年10月にワクチンを2回接種していた。感染経路については分かっていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用元はコチラ↓
Twitterで知りました。
池田としえファンクラブ@ikedatoshie_fan
ワクチン2回接種した10代の男子学生が血栓症で死亡。可哀そうに。典型的なコロナワクチンの副反応。もう止めて!ワクチンは接種しては駄目です! https://t.co/Ou3KRNngG0
2022年08月20日 23:03
ワクチンを接種すると免疫が低下することは広く知られていることです。
「ワクチン接種後8ヶ月以上が過ぎるとワクチンの有効性がマイナスへと転じ、むしろ接種者は未接種者よりも感染や重症化しやすくなる」
ことはLancetの論文にも掲載されています。
「コロナワクチン接種者はあらゆる感染症に対して抵抗力が弱くなる。」
ことにより、帯状疱疹が激増していると思われます。
先日、帯状疱疹について解説をしました↓
「免疫抑制を起こすIgG4という抗体がmRNAに限り顕著に検出され、2回接種後7ヶ月経つと出てくる。」
この男子学生がワクチン2回接種を済ませたのが昨年の10月。
7ヶ月以上経っているのでIgG4が産生され、免疫抑制状態にあったところにコロナに感染し、スパイクタンパクにより血栓症が惹起されたと考えられるのではないか
現行のコロナワクチンはシュードウリジン化により体内で簡単に分解されないようになっている。
つまり長きに渡って接種者の体内でスパイクタンパクを作り続けている。
スパイクタンパクは血管内皮細胞を傷害し血栓症を引き起こす。
ワクチン接種者こそコロナ感染による重症化及び血栓症に気を付けるべきであると警鐘を鳴らしたい。
2ヶ月前に2回目のファイザーワクチンを接種したにもかかわらずオミクロン株に感染、コロナ後遺症に悩まされている20歳男性患者さんを診察しましたが
「コロナは後遺症が怖いからワクチン打ったのに、これじゃあ打った意味ないやんけ。ワクチン全然意味ないし!」
と憤慨しておられました。
2021年にワクチン接種が始まった頃、政府は「感染を防ぐ。国民の7割が接種すれば集団免疫が成立してパンデミックが終わる」と言っていましたね。
そのあとワクチン接種者のコロナ感染が相次ぎ、ブレイクスルー感染という言葉が当たり前になりました。
そうしたら次は
「感染は防がないけれど重症化は防ぐ。重症者が増えると医療が逼迫するので打ってくっださい」
と論点をすり替え。
そしてその結果がこれ。
次は一体どんな言い訳をするのでしょう。
こんなことにならないためのワクチンではなかったのですか?
立ち止まってワクチン政策を見直すべきであると思う。
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中