抗酸化作用を発揮するビタミンCの効果的な飲み方 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

動物は自分の体内で作ることができるけれど、人間は作ることができないビタミンC。

 

新鮮な野菜や果物から接種可能だけれど、十分量には足りないからサプリメントとして補っている人が多いと思います。

 

だけど水溶性ビタミンなので長時間体内に貯蔵できない。

 

また酸化ストレスによりどんどん減少するので、都度補う必要がある。

 

ビタミンCというと美白を主とする美容的な目的で摂取している女性が多いですが、実はもっともっと大切な役割があるのです。

 

それは病気の原因となる活性酸素を除去すること。

 

活性酸素に対抗する栄養素は「抗酸化物質」と呼ばれ、ビタミンCの他にコエンザイムQ10、アスタキサンチン、レスベラトロール、グルタチオン、亜鉛などがあります。

 

その中でもビタミンCはとても重要な栄養素。

 

だけど、どんどん消費されて失われていくから補給する必要がある。

 

そこでサプリメントとして補うのが手軽で効果的。

 

うちの診療所では2種類のビタミンC製剤を扱っています。

 

リポソーム型ビタミンCとスティック型粉末ビタミンC。

 

 

 

スティック型ビタミンCについてはペットボトルに混ぜてちょこちょこ飲むことをオススメしてきました。

 

 

ちょこちょこ摂れば細胞に入りやすいですし、ずっと一定濃度を維持できます。

 

だけどその一定濃度は低濃度なんですよあせる

 

常にある一定の濃度を保てるというメリットはあるのですが、活性酸素を消去するという「抗酸化作用」を期待する場合は、一度に2g以上高濃度で摂取しなければならないんです。

 

下のグラフを見てください。

 

 

スティック型ビタミンCをペットボトルの水に混ぜてちょこちょこ飲んだ場合は、緑線の状態。

 

つまり低濃度でずっと維持される。

 

スティック型ビタミンC1包を一度に摂取した場合が赤線。

 

分かります?

 

一気に血中ビタミンC濃度が上がっているでしょう?

 

もちろん時間の経過と共に下がっていくんですが、24時間後、つまり1日経っても、ちょこちょこ飲みしたのと同じくらいの濃度なんですよびっくり

 

このビタミンCスパイクを作ることが抗酸化作用を発揮するために必要。

 

一気に飲んで一気に上げる。

 

そうすると血中の活性酸素を除去できます。

 

低濃度だと活性酸素を除去する力が弱いんですあせる

 

だから抗酸化作用を期待したい人はペットボトルの水に混ぜてちょこちょこ飲みするのではなく、1日1回1包一気に飲んでみてください。

 

飲む時間帯でオススメなのがです。

 

しかも夜寝る前がいいです。

 

そうすると寝付きが良くなる、睡眠の質が上がってぐっすり眠れる、そして朝の目覚めがスッキリキラキラというデータがあるんですよ。

 

ただし!

 

夜間頻尿があって起きてしまう人は寝る直前ではなく、就寝1時間前くらいに飲んでトイレに行ってから寝ましょうね滝汗

 

私はオシッコで起きることがあるのでお風呂上がりに飲んでいます。

 

私と主人と20代のスタッフで試し飲みしたんですが、私と主人は明らかに睡眠の質と朝の目覚めの違いを感じました。

 

若いスタッフはあまり変化を感じなかったと言っていましたので、若い人はいつ飲んでもいいかもしれません。

 

血中ビタミンC濃度を上げたいというここぞというタイミングで飲んでもいいでしょうグッ

 

 

そしてもう1点重要なことが・・・

 

このビタミンCスパイクはビタミンC2g(2000mg)以上で作れることが分かっています。

 

つまり、現在取り扱っているビタミンCは3g(3000mg)ですが、以前は2gのものを取り扱っていました。

 

コロナパンデミックが始まってから、感染予防のためには1日3gのビタミンCが必要と言うことで3gのものを導入。

 

患者さんからも高容量のものの方がニーズが高かったので、3gのものだけ扱うようになりました。

 

でも、2gでもビタミンCスパイクを作ることができるので、再度取り扱うことにしました。

 

そのほうが金額的にも安いですしねウインク

 

2gだと30包入りで3千円ちょっとですみますからチョキ

 

と言うわけで、スティック型ビタミンCを抗酸化作用を期待して飲む場合は1回1包、一気に飲んでください。

 

血中濃度を高い状態で維持したい場合は朝晩2回飲むのもありです。

 

リポソーム型ビタミンCは1包が1gなので、抗酸化作用を期待して飲む場合は一度に2包飲む必要があります。

 

金銭的にはちょっとキツイので私はスティック型ビタミンCを一気飲みしてリポソーム型ビタミンCを1日1包足しています。

 

そうすればコスト的にも安くつくのでチョキ

 

ビタミンCを摂っている人は是非参考にしてくださいドキドキ

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

ラブもビタミンCを摂ってますしっぽフリフリ

でも犬は体内で

ビタミンCを作れるんですけどねわんわん

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

 

 

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中