溜まりに溜まっている患者さんのアンケートをご紹介。
今日ご紹介する患者さんは30代女性。
地元の肛門科を受診し「手術かジオン注射しかない」と言われ不安になり、セカンドオピニオンで遠方から受診されました。
この患者さんは脱肛(内外痔核)でした。
医学的には手術適応です。
でもジオン注射では外痔核は治りませんから、ジオン注射よりは手術のほうが適切でしょう。
また切れ痔(裂肛)も併発していました。
だから排便の時に痛かったんですね。
便は毎日2〜3回出ています。
いわゆる世の中では「快便」と呼ばれている人ですね。
だったらなんで痔になったのよ
(そこ、ちゃんと考えてほしい)
それはスッキリ出し切れなかった便が肛門に残っていたからです。
診察の日もそうでした。
直腸診をするとコロコロの便と、その奥に粘土状の便、さらにその奥に軟便が・・・
うーん
まさに3段積みの状態やん
坐薬を入れて出して来てもらいましたが、まだ残っていたため浣腸して出し切ってもらいました。
こんなに溜めてたら痔にもなるわな・・・。
手術適応だけど、まずは便通を治してもらうことから始めてもらいました。
それで脱肛が改善し、無症状になれば手術は必要ありません。
「でっぱり」をキレイにしたい
取り除きたい
という希望があれば手術で切除するしかありませんが、何も気になることがなければ痔を持っていていいんです。
この患者さんも3週間後に来られた時は切れ痔(裂肛)も治って痔核も小さくなっていました。
症状がないので手術は不要です。
結局2回目の通院で治療が終了し、今も年に1回のオシリ健診に来られています。
手術は焦らなくても、いつでもできますから
手術したいと思った時がタイミング。
そんな気持ちになるまで何年でも持ってたらいんですよ。
排便の時の痛さが怖く、地元の肛門科に初めて行った時に「手術か、ジオン注射しかない。」との事で、
そんなことありません。
手術せずに痔と上手く付き合っている患者さんは大勢います。
痔だからと必ず手術ではないんです。
だから手術と言われてもその場ですぐに決めずに、あと1軒でも2軒でもいい。
別の肛門科を受診して違う先生の意見も聴いてみて。
その際は肛門を専門にしている先生を選んで受診して下さいね。
専門の先生の探し方はこのサイトに書いています↓
あなたの近くにもきっといるはず。
まじめに良心的にやっている肛門科の先生が。
*先生が触診する手はすごくなめらかでスルッと終わったので、まさにゴッドハンドでした。
診察について多くの患者さんから指摘されるのですが、今まで受けた診察は痛かったのに、ここの診察は全然痛みがラクだと。
何が違うのか私には分からないのですが、直腸診や肛門鏡診も全然違うと言われます。
3日後に主人が「お尻痛いと前ほど言わなくなったなぁ〜。」と感心してました。
便をスッキリ出しきるようにするだけで痛みが改善することは多いです。
傷口にうんこ付いてたら痛いですよ
そして
2週間後過ぎた頃には、痔であることをスッカリ忘れているかのように楽になりました
となる。
注入軟膏などの痔疾薬を使わなくても、便を出すだけで傷は治る。
この患者さんのように多くの患者さんが2回目の通院で完治し、治療終了となります。
そして便通を良くする食事指導として実践している小麦と乳製品抜きの生活。
それによって多くの患者さんが体の変化を感じる。
グルテンフリーの生活をしているからか、眠さやダルさもほとんどなくなりました。
こうして実感できると続けられる。
是非とも続けて下さいね
また年に1回のオシリ健診でお会いできるのを楽しみにしてます
診療所のセラピードッグ「ラブ」
ドッグランでチワワとお友だちに
なぜかラブはチワワとシュナウザーが
大好きなんです
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中