コロナの細胞侵入をブロックする結合タンパク開発、創薬へ | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルス関連の医療ニュースをお届けしています。

 

今日も医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナの細胞侵入ブロック 結合タンパク開発、創薬へ

2020年11月19日 (木)配信共同通信社

 

 京都府立医大と大阪大の研究チームは18日、新型コロナウイルスが人の細胞に侵入する際に使うタンパク質に強力にくっつき、感染できなくする物質を開発したと発表した。

 

感染者に投与し、重症化を防ぐ薬になる可能性があり、医薬品開発の「生命科学インスティテュート」(東京)と協力して2021年度中に臨床試験を始めたいとした。

 

 ウイルスは、表面にある「スパイクタンパク質」を人の細胞表面の「ACE2タンパク質」に結合させ、中に入って増殖する。

 

これに対しチームが開発したのは、ACE2を改変して結合力を100倍に高めたタンパク質

 

これを投与するとスパイクタンパク質へ先にくっつき、ウイルスが細胞に取り付けなくなる。

 

 ウイルスが大きく変異してうまくくっつけなくなる事態も考えられるが、その場合は人の細胞にもくっつきにくくなるため、ウイルスの感染力は低下するとみている。

 

 チームは今回、人為的に変異させたACE2を約10万種類作り、その中からウイルスと強く結合するものを回収。

 

そこにさらに変異を加えて回収する作業を繰り返し、結合力の強いものを選び出した。

 

ハムスターに投与し効果を検証する実験を既に始めている。

 

 府立医大の星野温(ほしの・あつし)助教(循環器内科学)は「実用化まで仕上げたい」と意気込んだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これは明るい嬉しいニュースですねキラキラ

 

もし製品化されたらワクチンよりも有効じゃないでしょうか。

 

早く製品化されることを願います。

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

12月25日発売!

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ