うーん
やっぱりアメブロ、記事が書きやすい。
筆が進みます。
何気なく感じたことや
自分の日常を
すき間時間で書けてしまいます。
忙しい私にとっては
とても便利なアメブロです
1000記事達成するまでは
毎日書こう
そう思って2013年12月にブログを始めました。
でも
何を隠そう
今だから言えることなのですが
私は人生の大きな転機を迎えていました。
肛門科の仕事を辞めよう
いや
医者を辞めよう
そう思って
覚悟を決めて
最後に私のメッセージを残したい
便秘や痔やお尻のことで
悩んでいる人に届けたい
私が肛門科の仕事を辞めても
私が20年間の診療で
経験した多くのこと
巷で溢れている痔や便秘の情報と違うこと
肛門科の裏事情を
包み隠さず
分かりやすい言葉で
伝えたい
残したい
そう思って決死の覚悟で始めました。
大げさですが
自分の人生を賭けたブログだったんです。
私が居なくなっても
治療に対する考え方だけでも
患者さんに伝えることが出来れば
現在、横行している
専門外の医師による
肛門科の過剰診断・過剰手術から
患者さんを救えるかもしれない
そう思って
同業者や、
「なんちゃって肛門科」のドクターからの
バッシングを覚悟の上
嫌われる勇気を持って
始めました。
今、こうして肛門科の診療を
変わらず続けていられるのは
私の拙いブログを
応援して下さった読者の皆さんと
私のブログを読んで
受診して下さった患者さんのおかげです。
だから今も私は生かされています。
まだ私を必要として下さる人がいる
そう思えるだけで
頑張る力になります。
本当に感謝です。
忙しい日常で時間をとって
私のブログを
こうして読んで下さっている
あなたに感謝です。
ありがとうございます。
衝撃的なカミングアウトになるのですが
患者さんに指導していた
トラウマ開放エクササイズ「TRE」。
実は、もとは自分のために始めたものでした。
何を隠そう
このエクササイズによって救われたのは
私自身だったのです。
そんな恥ずかしい体験を
公式ブログに書いてしまいました。。。
もし良ければ読んでやって下さい↓
そんな恩人TREの考案者、
バーセリ博士が
今週末、来日されるんです!
しかも偶然にも
講演会の開催場所は
診療所のスグ近く
天満橋 ドーンセンター。
日本にTREが入って来たのは
震災の直後。
日本独自の組織として立ち上がった
TREJapanが内部トラブルで崩壊し
バーセリ博士自らが
これではいけないと
日本に来て正しく伝えたいと
TFA japanという組織を土台に
これから新たな
本当のTREが日本で始まります。
その現場に立ち会えることは
これで人生を変えられた私にとっては
大変感慨深いものがあります。
そして
月末から11月初旬まで
バーセリ博士による
指導士の研修会のようなものまで
開催されます。
もちろん私も参加します。
5日間、休診にして
しっかりと学んで来ます。
患者さんにはご迷惑をおかけしますが
どうぞご理解下さい
私が居ない間は
院長が代診で診察をします。
詳しくは電話でお尋ね下さい。
診療時間が普段と変更になります。
10月31日〜11月4日は
診療時間を
変更している可能性がありますので
お電話でお問い合わせ下さいね。
尚、再診の患者さんは
ネット予約が出来ます↓
誰にだって
人生の転機とも言える
出来事があるでしょう。
そんな時
きっかけをくれた人
救ってくれたものを
大切にしたいですね。
私のブログが
誰かの支えや励ましになれば
これほど嬉しいことはありません
そんなブログにしたいと
心から思っています。
私や診療所に関わる人が
みんな幸せになれますように。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
ラブはセラピードッグとして
患者さんに自分のエネルギーを
与えすぎたのでしょうか
ちょっと消耗している感じなんです
大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓