洋式トイレの普及によって足首の柔軟性が失われた?! | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

大阪肛門科診療所では

毎週火曜日の午後

自力整体教室をやっています。


もともとは

自分の体のメンテナンスのために

始めた自力整体。


歳と共に腰痛に悩まされるようになり

丸一日手術をやった日は

マッサージに行かないと

翌日仕事出来ない状況でした。


腰痛だけでなく

足までしびれるようになり

このままではいけない・・・ハァ
そのうち仕事が出来なくなる・・・ムンクの叫び 紫


そう思っていたところに

自力整体鵜飼麻由美先生に出逢いました。



まさに救世主でした。


2011年3月から始めて5年。


最初は人間三角定規と言われた私も

随分体が柔らかくなりました。


自力整体では

頭の先から足の先まで

くまなく丁寧に手入れするのですが

手首と足首ほぐしを大切にしています。


最近の若い人たちは足首が硬いです。


それに比べると50代以上の人は

足首が柔らかいです。


なぜだか分かりますか?


トイレが和式だったからです。和式トイレ


足の裏をピッタリと床につけて

しゃがむ姿勢を取りますよね?出た!


あれって

足首が柔らかくないと

出来ないんですよえへへ…



洋式トイレの普及によってトイレ

しゃがめない子供が増えているそうです。


和式トイレを知らない、使ったことのない人も増えています。


特に男性に足首の硬い人が多いですね。

考えればそりゃそうだ!


だって

男性便器は立って使用しますから 小便小僧


最近は

洋式便座に座って

用を足す男性が増えているとか お便所


ますます

足首が硬くなりますねふー



手首・足首は腰の柔軟性と関わっているそうです。


だから

ここをほぐすと

腰もラクになります。



腰痛持ちの方は

手首・足首をほぐしてみて下さい。



それにしても

和式トイレが無くなっていくのは

色々な意味で切ないですね泣


そんなこと思ってるのは

私だけかな?汗

blog815

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
犬もウンチをする時には
しゃがんだ姿勢をとりますねトイプードル
ラブは体がやわらかいようです汗